複数辞典一括検索+

○腹が立つはらがたつ🔗🔉

○腹が立つはらがたつ しゃくにさわる。立腹する。 ⇒はら【腹・肚】 はら‐かつろう原勝郎‥ラウ 歴史学者。盛岡生れ。東大卒。一高・京大教授。日本中世史研究の開拓者。西洋史研究でも知られる。著「日本中世史」「東山時代に於ける一縉紳の生活」など。(1871〜1924) ⇒はら【原】

はら‐だたし・い【腹立たしい】🔗🔉

はら‐だたし・い腹立たしい】 〔形〕[文]はらだた・し(シク) 腹が立つさまである。しゃくにさわる。「―・い事件」

はら‐だち【腹立ち】🔗🔉

はら‐だち腹立ち】 腹が立つこと。おこること。立腹。「―を抑える」 ⇒はらだち‐じょうご【腹立ち上戸】 ⇒はらだち‐まぎれ【腹立ち紛れ】

はらだち‐じょうご【腹立ち上戸】‥ジヤウ‥🔗🔉

はらだち‐じょうご腹立ち上戸‥ジヤウ‥ 酒に酔うと腹を立てる癖のある人。おこりじょうご。転じて、怒りっぽく腹を立てやすい人。 ⇒はら‐だち【腹立ち】

はらだち‐まぎれ【腹立ち紛れ】🔗🔉

はらだち‐まぎれ腹立ち紛れ】 腹の立つにまかせて事をすること。腹が立って物の見さかいがつかなくなること。 ⇒はら‐だち【腹立ち】

はら‐だ・つ【腹立つ】🔗🔉

はら‐だ・つ腹立つ】 〔自五〕 ①おこる。いきどおる。立腹する。竹取物語「ここらの公人おおやけびとに見せて、恥を見せんと―・ちをる」 ②喧嘩する。源氏物語若紫「何事ぞや。童わらわべと―・ち給へるか」

はらたてず【腹立てず】🔗🔉

はらたてず腹立てず】 狂言。俄坊主にわかぼうずが人に名を尋ねられて、「腹立てずの正直坊」と名乗るが、なぶられてついに腹を立てる。

○腹を立てるはらをたてる🔗🔉

○腹を立てるはらをたてる 怒る。立腹する。 ⇒はら【腹・肚】

ふく‐りゅう【腹立】‥リフ🔗🔉

ふく‐りゅう腹立‥リフ 腹を立てること。りっぷく。平家物語3「かつうは―し、かつうは落涙し給へば」

広辞苑腹立で始まるの検索結果 1-9