複数辞典一括検索+

ひ‐かがみ【膕】🔗🔉

ひ‐かがみ】 (ヒキカガミ(引屈)の約)膝のうしろのくぼんでいる所。うつあし。よぼろ。よぼろくぼ。内脚。日葡辞書「ヒッカガミ」

よほろ【膕】🔗🔉

よほろ】 (ヨボロとも)膝の裏側のくぼみ部分。ひかがみ。中務内侍日記「短綬とて二筋、御―のほどに下げられたり」 ⇒よほろ‐がね【膕金】 ⇒よほろ‐すじ【膕筋】

よほろ‐がね【膕金】🔗🔉

よほろ‐がね膕金】 すねあての背部のすきまを防ぐ板金。臆病金。 ⇒よほろ【膕】

よほろ‐すじ【膕筋】‥スヂ🔗🔉

よほろ‐すじ膕筋‥スヂ 膕にある大きな筋肉。今昔物語集5「古き夫をばかく籠め置きて―を断ちて日の食じきに充つるなり」 ⇒よほろ【膕】

[漢]膕🔗🔉

 字形 〔月(月・月)部11画/15画/7118・6732〕 〔音〕カク〈クヮク〉(漢) 〔訓〕ひかがみ [意味] ひざのうしろのくぼんでいる所。ひかがみ。 ▷もと、肉部。

広辞苑で始まるの検索結果 1-5