複数辞典一括検索+
じ‐ぶん【自分】🔗⭐🔉
じ‐ぶん【自分】
[一]〔名〕
①おのれ。自身。自己。「―のことは―でせよ」「―で言ったくせに」
②おのが分。自分自身の能力。日葡辞書「ジブンニカナワヌ」
[二]〔代〕
わたくし。われ。「―が致しました」
⇒じぶん‐あきない【自分商い】
⇒じぶん‐かって【自分勝手】
⇒じぶん‐がみ【自分髪】
⇒じぶん‐し【自分史】
⇒じぶん‐じしん【自分自身】
⇒じぶん‐と【自分と】
⇒じぶん‐どり【自分撮り】
⇒じぶん‐ながら【自分乍ら】
⇒じぶん‐めんきょ【自分免許】
⇒じぶん‐もち【自分持ち】
じぶん‐あきない【自分商い】‥アキナヒ🔗⭐🔉
じぶん‐あきない【自分商い】‥アキナヒ
①商家の番頭や年功をつんだ手代などが、主家の業のかたわら自己の見込みでする商い。私商わたくしあきない。日本永代蔵1「見るを見真似に―を仕掛け」
②手代奉公を終え、独立して商売を営むこと。日本永代蔵5「鯉屋が手代、―に少しの米店出して」
⇒じ‐ぶん【自分】
じぶん‐かって【自分勝手】🔗⭐🔉
じぶん‐かって【自分勝手】
他人の都合を考えず、自分のためだけを計ること。てまえがって。みがって。夏目漱石、坊つちやん「職員が寄つてたかつて―な説をたてゝ」。「―に振る舞う」
⇒じ‐ぶん【自分】
じぶん‐がみ【自分髪】🔗⭐🔉
じぶん‐がみ【自分髪】
髪結いの手を借りず、自分で結う髪。
⇒じ‐ぶん【自分】
じぶん‐し【自分史】🔗⭐🔉
じぶん‐し【自分史】
平凡に暮らしてきた人が、自身のそれまでの生涯を書き綴ったもの。自伝。
⇒じ‐ぶん【自分】
じぶん‐じしん【自分自身】🔗⭐🔉
じぶん‐じしん【自分自身】
自分を強めていう語。「―で考える」
⇒じ‐ぶん【自分】
じぶん‐と【自分と】🔗⭐🔉
じぶん‐と【自分と】
〔副〕
自分から。ひとりでに。
⇒じ‐ぶん【自分】
じぶん‐どり【自分撮り】🔗⭐🔉
じぶん‐どり【自分撮り】
カメラを自分自身に向け、手持ち撮影すること。
⇒じ‐ぶん【自分】
じぶん‐ながら【自分乍ら】🔗⭐🔉
じぶん‐ながら【自分乍ら】
〔副〕
われながら。森鴎外、高瀬舟「どうしてあんな事が出来たかと、―不思議でなりませぬ」
⇒じ‐ぶん【自分】
じぶん‐めんきょ【自分免許】🔗⭐🔉
じぶん‐めんきょ【自分免許】
他人が認めないのに、自分ひとりで得意になっていること。ひとりよがり。
⇒じ‐ぶん【自分】
じぶん‐もち【自分持ち】🔗⭐🔉
じぶん‐もち【自分持ち】
自分で負担または支払いをすること。自弁。
⇒じ‐ぶん【自分】
広辞苑に「自分」で始まるの検索結果 1-11。