複数辞典一括検索+

じ‐りつ【自立】🔗🔉

じ‐りつ自立】 他の援助や支配を受けず、自分の力で判断したり身を立てたりすること。ひとりだち。「経済的に―する」 ⇒じりつ‐けいえい【自立経営】 ⇒じりつ‐げきだん【自立劇団】 ⇒じりつ‐ご【自立語】 ⇒じりつ‐しん【自立心】 ⇒じりつ‐せいかつ‐うんどう【自立生活運動】

じりつ‐けいえい【自立経営】🔗🔉

じりつ‐けいえい自立経営】 旧制の農業基本法で農業構造改善の目標とされた農業経営。2〜3人の家族労働力に過不足のない農地で、都市の勤労者と同等の所得をあげうるような生産性の高い経営のこと。 ⇒じ‐りつ【自立】

じりつ‐げきだん【自立劇団】🔗🔉

じりつ‐げきだん自立劇団】 職業的な劇団に対して、勤労者が組織している劇団。 ⇒じ‐りつ【自立】

じりつ‐ご【自立語】🔗🔉

じりつ‐ご自立語】 単独で文節を構成できる語。名詞・動詞・形容詞・副詞など、具体的な内容を表す語類に属する。 ⇒じ‐りつ【自立】

じりつ‐しん【自立心】🔗🔉

じりつ‐しん自立心】 自分だけの力で物事を行なっていこうとする気持。 ⇒じ‐りつ【自立】

じりつ‐せいかつ‐うんどう【自立生活運動】‥クワツ‥🔗🔉

じりつ‐せいかつ‐うんどう自立生活運動‥クワツ‥ 障害者が親元や施設を離れ、地域で自立した生活を営むことをめざす運動。生活保護や身辺介助を受けていても、本人が自己決定をする精神的な自立が重視される。 ⇒じ‐りつ【自立】

広辞苑自立で始まるの検索結果 1-6