複数辞典一括検索+

こ‐ろ【葫蘆】🔗🔉

こ‐ろ葫蘆】 ①ひょうたん。 ②ユウガオの漢名。

ころとう【葫蘆島】‥タウ🔗🔉

ころとう葫蘆島‥タウ (Huludao)中国遼寧省西南部の港湾都市。不凍港で、風光明媚な避暑地。石油化学工業が盛ん。人口90万(2000)。

にん‐にく【葫・大蒜】🔗🔉

にん‐にく葫・大蒜】 ユリ科の多年草。二年生作物として栽培。ネギ・ニラなどと同属。西アジア原産といわれる。栽培は東西ともに古い。地下の鱗茎の内部は数個の小球から成り、薬用成分を含み、臭気が強い。食用・香辛料、また強壮薬とする。古名、おおびる。ガーリック。〈[季]春〉。文明本節用集「荵蓐、ニンニク」 にんにく

[漢]葫🔗🔉

 字形 〔艹部9画/12画/7257・6859〕 〔音〕コ(漢) [意味] ①つる草の名。ゆうがお。ひょうたん。「葫蘆ころ」 ②にんにく。

広辞苑で始まるの検索結果 1-4