複数辞典一括検索+

さげしみ【蔑み】🔗🔉

さげしみ蔑み(→)「さげすみ」に同じ。

さげし・む【蔑む】🔗🔉

さげし・む蔑む】 〔他四〕 (「下げし見る」の意とも、「下墨さげすむ」の転ともいう) ①見くだす。蔑視する。栂尾明恵上人伝記「いやしみ―・み給へば大罪弥いよいよ深し」 ②批判する。とやかくいう。傾城禁短気「物日ものびが厭いやさに四の五のといふと、―・まるるが無念な」

さげすみ【蔑み・貶み】🔗🔉

さげすみ蔑み・貶み】 さげすむこと。軽蔑。蔑視。さげしみ。

さげす・む【蔑む・貶む】🔗🔉

さげす・む蔑む・貶む】 〔他五〕 みくだす。みさげる。軽蔑する。甲陽軍鑑10「信玄公の氏政を―・み給ふと」。「―・んだ目付き」

ない‐が‐しろ【蔑ろ】🔗🔉

ない‐が‐しろ蔑ろ】 (無キガシロ(代)の音便。無いも同然の意) ①他人や事物を、あっても無いかのように侮り軽んずるさま。宇津保物語蔵開中「度々文遣りなどするはいと―にはあらぬなめり」。「親を―にする」 ②しどけないさま。むぞうさなさま。源氏物語空蝉「―に着なして」

なみ・する【無みする・蔑する】🔗🔉

なみ・する無みする・蔑する】 〔他サ変〕[文]なみ・す(サ変) さげすんで、その人が居ても居ないように振る舞う。ないがしろにする。古文孝経延慶点「法を無ナミスル」。平家物語3「君を―・し奉る」

べっ‐し【蔑視】🔗🔉

べっ‐し蔑視】 さげすむこと。見さげること。「―に耐える」「ほら吹きを―する」

べつ‐じょ【蔑如】🔗🔉

べつ‐じょ蔑如】 ①他人をさげすむさま。みさげるさま。 ②見劣りがするさま。

べっ‐しょう【蔑称】🔗🔉

べっ‐しょう蔑称】 相手、または相手の動作・状態をさげすんでいう呼び名。↔敬称↔尊称

[漢]蔑🔗🔉

 字形 〔艹部11画/14画/4246・4A4E〕 〔音〕ベツ(漢) 〔訓〕さげすむ・ないがしろ [意味] 見下げる。あなどる。さげすむ。ないがしろにする。「蔑視・軽蔑・侮蔑」

広辞苑で始まるの検索結果 1-10