複数辞典一括検索+
うす‐ちゃ【薄茶】🔗⭐🔉
うす‐ちゃ【薄茶】
①点茶の時、抹茶の分量を少なくしてたてるもの。おうす。↔濃茶こいちゃ。
②薄茶色の略。茶色のうすいもの。
⇒うすちゃ‐き【薄茶器】
⇒うすちゃ‐てまえ【薄茶手前】
うすちゃ‐き【薄茶器】🔗⭐🔉
うすちゃ‐き【薄茶器】
茶道具の一種。薄茶をたてるとき、抹茶を入れておく容器。主に漆塗りの棗なつめなど。
⇒うす‐ちゃ【薄茶】
うすちゃ‐てまえ【薄茶手前】‥マヘ🔗⭐🔉
うすちゃ‐てまえ【薄茶手前】‥マヘ
薄茶をたてる作法。漆器の棗なつめ・茶碗・茶杓・茶筅ちゃせん・建水けんすい・柄杓ひしゃくなどを用い、一人ずつにたてる。
⇒うす‐ちゃ【薄茶】
広辞苑に「薄茶」で始まるの検索結果 1-3。