複数辞典一括検索+![]()
![]()
ふじ‐ぎぬ【藤衣】フヂ‥🔗⭐🔉
ふじ‐ぎぬ【藤衣】フヂ‥
(→)「ふじごろも」に同じ。
ふじ‐ごろも【藤衣】フヂ‥🔗⭐🔉
ふじ‐ごろも【藤衣】フヂ‥
①藤づるの繊維で製したごく粗末な衣服。
②麻布の喪服。また、喪服。ふじのおんぞ。古今和歌集恋「おもふどちひとりひとりが恋ひ死なば誰によそへて―きむ」
③序詞として、衣のなれるという意から「馴る」を、衣の織目の粗い意から「間遠に」を、藤衣を織るという意から「折れる」を言い出す。万葉集3「須磨の海人の塩焼衣の―間遠にしあればいまだ着馴れず」
ふじ‐の‐ころも【藤の衣】フヂ‥🔗⭐🔉
ふじ‐の‐ころも【藤の衣】フヂ‥
(→)「ふじごろも」に同じ。
広辞苑に「藤衣」で始まるの検索結果 1-3。