複数辞典一括検索+

うじ【蛆】🔗🔉

うじ】 ハエ目・ハチ目などの昆虫の幼虫の総称。特にハエの幼虫をいう。通常は脚がなく、歩行はいぼやかぎをもつ脚状物による。種類によって様々の形態・色彩を有する。さし。蛆虫。古事記「―たかれころろきて」

うじ‐くさ【蛆草】🔗🔉

うじ‐くさ蛆草】 〔植〕ミソナオシの別称。

うじ‐むし【蛆虫】🔗🔉

うじ‐むし蛆虫】 ①うじ。 ②他人をののしっていう語。人として扱うねうちのない者の意。「この―め」

うず‐むし【蛆虫】🔗🔉

うず‐むし蛆虫】 (ウジムシの訛)人をののしるのに使う語。浄瑠璃、菅原伝授手習鑑「ハレ命冥加な―めらと辺を睨んで進み行く」

[漢]蛆🔗🔉

 字形 〔虫部5画/11画/7355・6957〕 〔音〕ショ(漢) 〔訓〕うじ [意味] 蠅はえなどの類の幼虫。うじ。うじむし。

広辞苑で始まるの検索結果 1-5