複数辞典一括検索+![]()
![]()
した‐うず【襪・下沓】‥ウヅ🔗⭐🔉
した‐うず【襪・下沓】‥ウヅ
⇒しとうず
した‐ぐつ【襪・下沓】🔗⭐🔉
した‐ぐつ【襪・下沓】
⇒しとうず。〈倭名類聚鈔12〉
しとうず【襪・下沓】シタウヅ🔗⭐🔉
しとうず【襪・下沓】シタウヅ
(シタグツの音便)束帯着用の時、沓くつまたは靴かのくつの下にはく一種の足袋。白の平絹で製し、親指の間を割らずに仕立て、紐で結ぶ。礼服には錦を用いた。
襪
[漢]襪🔗⭐🔉
襪 字形
〔衣(衤)部14画/19画/7504・6B24〕
〔音〕ベツ(慣) バツ(漢)
〔訓〕しとうず
[意味]
たび。くつした。▶「しとうず」は「したぐつ」の音便。
▷[
][韈]は異体字。
〔衣(衤)部14画/19画/7504・6B24〕
〔音〕ベツ(慣) バツ(漢)
〔訓〕しとうず
[意味]
たび。くつした。▶「しとうず」は「したぐつ」の音便。
▷[
][韈]は異体字。
広辞苑に「襪」で始まるの検索結果 1-4。