複数辞典一括検索+

せいあん【西安】🔗🔉

せいあん西安】 (Xi'an)中国陝西省の省都。関中平野の中心に位し、渭河の南、終南山の北に当たる。周(鎬京)・秦・漢・隋・唐(長安)はいずれも近傍に都し、明・清は西安府と称し、民国に至って長安県を置き、のち西安市となる。秦の始皇帝陵・兵馬俑坑(世界遺産)など名勝・古跡が多い。人口448万2千(2000)。 始皇帝陵・兵馬俑 提供:JTBフォト ⇒せいあん‐じけん【西安事件】 ⇒せいあん‐ひりん【西安碑林】

せいあん‐じけん【西安事件】🔗🔉

せいあん‐じけん西安事件】 1936年12月12日、共産党軍討伐のため西安に駐屯中の張学良麾下きかの旧東北軍が、南京から督戦にきた蒋介石を監禁した事件。張は内戦をやめて団結、抗日することを要求、共産党の周恩来の斡旋もあり、まもなく蒋を釈放。国共合作による抗日民族統一戦線の結成の契機となったが、以後、張は監禁された。 ⇒せいあん【西安】

せいあん‐ひりん【西安碑林】🔗🔉

せいあん‐ひりん西安碑林「碑林」参照。 ⇒せいあん【西安】

広辞苑西安で始まるの検索結果 1-3