複数辞典一括検索+
しん‐るい【親類】🔗⭐🔉
しん‐るい【親類】
①血族および姻族の総称。親戚。親族。平家物語4「―を捨てて参じたりしかども」
②(縁者と区別して)父系の血族。
③(比喩的に)同類あるいは似ているもの。
⇒しんるい‐あずけ【親類預け】
⇒しんるい‐えんじゃ【親類縁者】
⇒しんるい‐がき【親類書】
⇒しんるい‐すじ【親類筋】
⇒しんるい‐づきあい【親類付合い】
しんるい‐あずけ【親類預け】‥アヅケ🔗⭐🔉
しんるい‐あずけ【親類預け】‥アヅケ
江戸時代、犯罪人が幼者または病者などで刑に処し難い場合、成長または平癒するまで、その者の親類に預けること。
⇒しん‐るい【親類】
しんるい‐えんじゃ【親類縁者】🔗⭐🔉
しんるい‐えんじゃ【親類縁者】
血族・姻族のすべて。
⇒しん‐るい【親類】
しんるい‐がき【親類書】🔗⭐🔉
しんるい‐がき【親類書】
近世、親類の関係・氏名などを記した文書。
⇒しん‐るい【親類】
しんるい‐すじ【親類筋】‥スヂ🔗⭐🔉
しんるい‐すじ【親類筋】‥スヂ
親類の関係にある者。
⇒しん‐るい【親類】
しんるい‐づきあい【親類付合い】‥アヒ🔗⭐🔉
しんるい‐づきあい【親類付合い】‥アヒ
①親類間の交際。
②親類同様の交際をすること。「―の間柄」
⇒しん‐るい【親類】
広辞苑に「親類」で始まるの検索結果 1-6。