複数辞典一括検索+

かこつけ‐ごと【託け言】🔗🔉

かこつけ‐ごと託け言】 かこつけて言う言葉。口実。いいぬけ。日葡辞書「カコツケ、また、カコツケゴトヲイウ」 ⇒かこ‐つけ【託け】

か‐ごと【託言】🔗🔉

か‐ごと託言】 ①かこつけて言う言葉。言いわけの言葉。口実。源氏物語夕顔「口疾きばかりを―にて取らす」 ②非難。言いがかり。源氏物語夕顔「人をいたづらになしつる―負ひぬべきが」 ③恨みごと。不平。愚痴。源氏物語手習「心ありて参り来むにだに、山深き道の、―は聞えつべし」 ⇒かごと‐ばかり【託言許り】

かごと‐がま・し【託言がまし】🔗🔉

かごと‐がま・し託言がまし】 〔形シク〕 言いわけめいて聞こえる。不平がましい。源氏物語「つれづれと我が泣きくらす夏の日を―・しき虫の声かな」

かごと‐ばかり【託言許り】🔗🔉

かごと‐ばかり託言許り】 申しわけ程度。ほんの少しばかり。形だけ。源氏物語夕顔「褶しびらだつもの―引きかけて」 ⇒か‐ごと【託言】

かずけ‐ごと【託け言】カヅケ‥🔗🔉

かずけ‐ごと託け言カヅケ‥ かこつけごと。口実。

たく‐げん【託言】🔗🔉

たく‐げん託言】 ①かこつけて言うことば。口実。 ②ことづて。伝言。

広辞苑託言で始まるの検索結果 1-6