複数辞典一括検索+

きょ‐か【許可】🔗🔉

きょ‐か許可】 ①許すこと。願いを聞きとどけること。「外泊を―する」「―がおりる」 ②〔法〕一般に禁止されている行為について、特定人に対しまたは特定の事件に関して禁止を解除する行政行為。 →認可⇒きょか‐えいぎょう【許可営業】 ⇒きょか‐ぎょぎょう【許可漁業】 ⇒きょか‐こうこく【許可抗告】

きょか‐えいぎょう【許可営業】‥ゲフ🔗🔉

きょか‐えいぎょう許可営業‥ゲフ 官庁の許可を必要とする営業。質屋・風俗営業・旅館業の類。 ⇒きょ‐か【許可】

きょか‐ぎょぎょう【許可漁業】‥ゲフ🔗🔉

きょか‐ぎょぎょう許可漁業‥ゲフ 水産資源保護・漁業調整などの必要から、行政庁の許可がなければ操業できない漁業。遠洋底引網漁業・マグロ延縄漁業など。↔自由漁業。 ⇒きょ‐か【許可】

きょか‐こうこく【許可抗告】‥カウ‥🔗🔉

きょか‐こうこく許可抗告‥カウ‥ 〔法〕民事訴訟において、高等裁判所の決定・命令につき、高等裁判所が許可したときに認められる最高裁判所に対する抗告。法令解釈の統一のために、1996年の民事訴訟法改正で新設。 ⇒きょ‐か【許可】

広辞苑許可で始まるの検索結果 1-4