複数辞典一括検索+
せい‐がん【誓願】‥グワン🔗⭐🔉
せい‐がん【誓願】‥グワン
①誓いを立てて神仏に祈願すること。がんがけ。「―を立てる」
②仏・菩薩が必ず成しとげようと願い定めた誓い。すべての菩薩に共通する四弘誓願しぐぜいがん(総願)と、個別的な薬師の十二願、弥陀の四十八願、釈迦の五百大願など(別願)がある。本願。
⇒せいがん‐りき【誓願力】
せいがん‐じ【誓願寺】‥グワン‥🔗⭐🔉
せいがん‐じ【誓願寺】‥グワン‥
京都市中京区にある浄土宗西山深草派の総本山。初め奈良にあり、665年天智天皇の勅願により恵穏の開基と伝える。後に京都に移り、13世紀初め蔵俊の時、法然に帰依して浄土宗となり、次いで西山派円空の入寺以降深草派の中心となった。豊臣秀吉が現地に移建。
せいがん‐りき【誓願力】‥グワン‥🔗⭐🔉
せいがん‐りき【誓願力】‥グワン‥
仏が因位の修行のとき、すなわち菩薩の時代に誓った本願の力。
⇒せい‐がん【誓願】
広辞苑に「誓願」で始まるの検索結果 1-3。