複数辞典一括検索+![]()
![]()
しょう‐げん【象限】シヤウ‥🔗⭐🔉
しょう‐げん【象限】シヤウ‥
〔数〕(quadrant)
①円の4分の1。四分円。
②平面上で、直交する座標軸が平面を四つに分けた、それぞれの部分。
象限
⇒しょうげん‐ぎ【象限儀】
⇒しょうげん‐ぎ【象限儀】
しょうげん‐ぎ【象限儀】シヤウ‥🔗⭐🔉
しょうげん‐ぎ【象限儀】シヤウ‥
〔天〕18世紀の終り頃まで子午線観測に用いた器械。全円を4等分した扇形の目盛環で、直角を挟む2辺中の1辺は水平に、他の1辺は鉛直になるようにし、望遠鏡およびこれを支持する腕は扇形の直角頂を中心として回転し、その位置によって天体の高度を知り得る。四分儀。
象限儀
提供:国立科学博物館
⇒しょう‐げん【象限】
⇒しょう‐げん【象限】
広辞苑に「象限」で始まるの検索結果 1-2。