複数辞典一括検索+

き‐きょ【起居】🔗🔉

き‐きょ起居】 ①立ち居ふるまい。日常の生活。「―を共にする」 ②動静。安否。「御―いかがですか」 ⇒ききょ‐ちゅう【起居注】

ききょ‐ちゅう【起居注】🔗🔉

ききょ‐ちゅう起居注】 [後漢書皇后紀上、明徳馬皇后]中国で、皇帝の起居・言行を記録した文書。隋・唐より制度化され、現存するのは明末の一部と清代のもの。 ⇒き‐きょ【起居】

たち‐い【立ち居・起居】‥ヰ🔗🔉

たち‐い立ち居・起居‥ヰ ①たつこととすわること。日常の動作。今昔物語集14「老いたる狗いぬ、仏前にありて音こえを高く吼えて―に仏を礼拝す」 ②立ち現れてとどまること。雨月物語1「千里に雲の―もなく」 ⇒たちい‐の‐ひと【立ち居の人】 ⇒たちい‐ふるまい【立居振舞】

広辞苑起居で始まるの検索結果 1-3