複数辞典一括検索+
おき‐た・つ【起き立つ】🔗⭐🔉
おき‐た・つ【起き立つ】
〔自四〕
起き上がる。
き‐りつ【起立】🔗⭐🔉
きりつせい‐たんぱくにょう【起立性蛋白尿】‥ネウ🔗⭐🔉
きりつせい‐たんぱくにょう【起立性蛋白尿】‥ネウ
立位または歩行時に尿中に蛋白(アルブミン)を排出する症状。虚弱質の若年に多く、大半は自然に消失。
⇒き‐りつ【起立】
きりつせい‐ちょうせつ‐しょうがい【起立性調節障害】‥テウ‥シヤウ‥🔗⭐🔉
きりつせい‐ちょうせつ‐しょうがい【起立性調節障害】‥テウ‥シヤウ‥
主に学童にみられる自律神経失調症の一型。起立性低血圧、入浴中の不快感、動悸、息切れなどの症状がみられる。
⇒き‐りつ【起立】
きりつせい‐ていけつあつ【起立性低血圧】🔗⭐🔉
きりつせい‐ていけつあつ【起立性低血圧】
急に立ち上がる際に血圧が低下し、めまいや意識消失を起こす症状。いわゆる立ちくらみ。心不全・脱水などの他、自律神経疾患で起きる。
⇒き‐りつ【起立】
きりゅう‐こうしょう‐がいしゃ【起立工商会社】‥リフ‥シヤウグワイ‥🔗⭐🔉
きりゅう‐こうしょう‐がいしゃ【起立工商会社】‥リフ‥シヤウグワイ‥
明治期の半官半民の貿易会社。1874年(明治7)設立。当時一流の工人を集めて工芸品を制作・輸出した。91年解散。
広辞苑に「起立」で始まるの検索結果 1-6。