複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざそい【酘】ソヒ🔗⭐🔉そい【酘】ソヒ (→)「そえ」に同じ。〈色葉字類抄〉 そえ【酘】ソヘ🔗⭐🔉そえ【酘】ソヘ (「添え」の意)清酒を醸造する時、一定日数後に酒母に加える蒸米と麹こうじと水との称。そい。 [漢]酘🔗⭐🔉酘 字形 〔酉部4画/11画/7838・6E46〕 〔音〕トウ(漢) 〔訓〕そえ [意味] ①酒を再度発酵させる。かもしなおす。 ②清酒を醸造するとき、最初の仕込みの後に添え加える、蒸飯と麹こうじと水。そえ。 広辞苑に「酘」で始まるの検索結果 1-3。