複数辞典一括検索+
じゅう‐りょう【重量】ヂユウリヤウ🔗⭐🔉
じゅう‐りょう【重量】ヂユウリヤウ
①(→)「重さ」2に同じ。日常的には質量と同義に用いる。
②目方が重いこと。「―級」
⇒じゅうりょう‐あげ【重量挙げ】
⇒じゅうりょう‐かん【重量感】
⇒じゅうりょう‐キログラム【重量キログラム】
⇒じゅうりょう‐グラム【重量グラム】
⇒じゅうりょう‐トン【重量噸】
⇒じゅうりょう‐ひん【重量品】
⇒じゅうりょう‐ぶんせき【重量分析】
⇒じゅうりょう‐モルのうど【重量モル濃度】
じゅうりょう‐あげ【重量挙げ】ヂユウリヤウ‥🔗⭐🔉
じゅうりょう‐あげ【重量挙げ】ヂユウリヤウ‥
(→)ウェート‐リフティングに同じ。
⇒じゅう‐りょう【重量】
じゅうりょう‐かん【重量感】ヂユウリヤウ‥🔗⭐🔉
じゅうりょう‐かん【重量感】ヂユウリヤウ‥
その物や人にそなわっている、いかにも重そうな、あるいは重々しそうな感じ。「―がある」
⇒じゅう‐りょう【重量】
じゅうりょう‐キログラム【重量キログラム】ヂユウリヤウ‥🔗⭐🔉
じゅうりょう‐キログラム【重量キログラム】ヂユウリヤウ‥
力のMKS重力単位。1キログラムの物体に働く重力の大きさで、9.80665ニュートン。記号kgf
⇒じゅう‐りょう【重量】
じゅうりょう‐グラム【重量グラム】ヂユウリヤウ‥🔗⭐🔉
じゅうりょう‐グラム【重量グラム】ヂユウリヤウ‥
力のCGS重力単位。1グラムの物体に働く重力の大きさで、980.665ダインに等しい。記号gf
⇒じゅう‐りょう【重量】
じゅうりょう‐トン【重量噸】ヂユウリヤウ‥🔗⭐🔉
じゅうりょう‐トン【重量噸】ヂユウリヤウ‥
①載貨重量噸の略。
②「トン3㋒」参照。
⇒じゅう‐りょう【重量】
じゅうりょう‐ひん【重量品】ヂユウリヤウ‥🔗⭐🔉
じゅうりょう‐ひん【重量品】ヂユウリヤウ‥
①容積の割合に重量が大きいため、運賃を計算するのに、重量トン数を単位として計算する貨物。
②海運において1個の重量500斤(0.3トン)以上の貨物、または、陸運において1個の重量3トン以上の貨物。
⇒じゅう‐りょう【重量】
じゅうりょう‐ぶんせき【重量分析】ヂユウリヤウ‥🔗⭐🔉
じゅうりょう‐ぶんせき【重量分析】ヂユウリヤウ‥
〔化〕定量分析の一種。定量しようとする成分を、秤量に便利な一定組成の化合物の形にして分離し、重量を測定し、その成分の量を求める分析法。↔容量分析。
⇒じゅう‐りょう【重量】
じゅうりょう‐モルのうど【重量モル濃度】ヂユウリヤウ‥🔗⭐🔉
じゅうりょう‐モルのうど【重量モル濃度】ヂユウリヤウ‥
溶液の濃度の表し方の一つ。溶質の物質量を溶媒の質量で割ったもの。単位mol/kg
⇒じゅう‐りょう【重量】
広辞苑に「重量」で始まるの検索結果 1-9。