複数辞典一括検索+

しゅ【銖・朱】(単位)🔗🔉

しゅ銖・朱】 ①重量の単位。きび100粒の重さを1銖とし、24銖で1両。 ②江戸時代の貨幣の価値表示。1両の16分の1。1分の4分の1。銀目の約3匁もんめ7分5厘。 ③利率の名目。1割の10分の1。分。歩。また、分・歩の10分の1をいうこともある。

しゅ‐し【銖錙】🔗🔉

しゅ‐し銖錙(→)錙銖ししゅに同じ。

しゅ‐りょう【銖両】‥リヤウ🔗🔉

しゅ‐りょう銖両‥リヤウ (「銖」も「両」もわずかな目方の単位)軽微なもののたとえ。

[漢]銖🔗🔉

 字形 〔金部6画/14画/7883・6E73〕 〔音〕シュ(漢) [意味] 江戸時代の貨幣の単位。一両の十六分の一。一分の四分の一。 ▷ふつう「朱」と書いた。もと、重さの単位で一両の二十四分の一。約〇・六七グラム。

広辞苑で始まるの検索結果 1-4