複数辞典一括検索+

でんかい‐えき【電解液】🔗🔉

でんかい‐えき電解液】 電池の陽極および陰極をひたす溶液。または、電気分解を行うための溶液。 ⇒でん‐かい【電解】

でんかい‐けんま【電解研磨】🔗🔉

でんかい‐けんま電解研磨】 金属の研磨法の一種。電気分解で陽極の金属が溶解することを利用するもの。機械的な方法では不可能なほどの平滑面が得られる。 ⇒でん‐かい【電解】

でんかい‐しつ【電解質】🔗🔉

でんかい‐しつ電解質】 (electrolyte)水などの溶媒に溶かしたとき、陽イオンと陰イオンとに解離し、その溶液が電気を導くようになる物質。酸・塩基・塩えんの類。 ⇒でん‐かい【電解】

でんかいしつ‐コルチコイド【電解質コルチコイド】🔗🔉

でんかいしつ‐コルチコイド電解質コルチコイド(→)ミネラル‐コルチコイドに同じ。 ⇒でん‐かい【電解】

でんかい‐そう【電解槽】‥サウ🔗🔉

でんかい‐そう電解槽‥サウ 電気分解を行う装置。または、その一部としての容器。 ⇒でん‐かい【電解】

広辞苑電解で始まるの検索結果 1-6