複数辞典一括検索+
かざ‐ぶくろ【風袋・風嚢】🔗⭐🔉
かざ‐ぶくろ【風袋・風嚢】
①風の神の持っているという袋。
②武具の指物さしものの一種。吹流しに似て裂け目なく、底があって袋になっているもの。
ふう‐たい【風袋】🔗⭐🔉
ふう‐たい【風袋】
①秤はかりで物を量る時の、その品物の容器・上包・箱・袋など。「―共1キログラム」
②うわべ。みかけ。外観。浮世草子、好色万金丹「上塗り新しきは嫁取り前の―」
⇒ふうたい‐だおし【風袋倒し】
ふうたい‐だおし【風袋倒し】‥ダフシ🔗⭐🔉
ふうたい‐だおし【風袋倒し】‥ダフシ
①目方が多そうに見えて、その実は少ないこと。また、その物。
②外観は立派で、内容の伴わないもの。みかけだおし。
⇒ふう‐たい【風袋】
広辞苑に「風袋」で始まるの検索結果 1-3。