複数辞典一括検索+
くび‐きり【首切り・首斬り】🔗⭐🔉
くび‐きり【首切り・首斬り】
①刑罰の一つとして罪人の首を斬ること。また、その役目の人。
②免官・免職・解雇すること。馘首かくしゅ。「―反対」
③〔建〕柱などの周囲を輪状に切り込むこと。また、その切り込んだ部分。雨押え材を柱に食い込ませる場合などにいう。
⇒くびきり‐ぎす【首切りぎす】
⇒くびきり‐ちょう【首切り疔】
⇒くびきり‐ばった【首切り飛蝗】
くびきり‐ぎす【首切りぎす】🔗⭐🔉
くびきり‐ぎす【首切りぎす】
(一度物に噛みつくと首がちぎれても離さないからいう)バッタ目ササキリ科の昆虫。緑色または淡褐色。形は細くバッタ型。翅は腹端を超える。頭部は円錐形に突出。全長約6センチメートル。草むらなどで「じー」と単調に鳴く。くびきりばった。
クビキリギス
撮影:海野和男
クビキリギス(幼虫)
撮影:海野和男
⇒くび‐きり【首切り・首斬り】


くびきり‐ちょう【首切り疔】‥チヤウ🔗⭐🔉
くびきり‐ちょう【首切り疔】‥チヤウ
頸部にできた疔。
⇒くび‐きり【首切り・首斬り】
くびきり‐ばった【首切り飛蝗】🔗⭐🔉
くびきり‐ばった【首切り飛蝗】
(→)「くびきりぎす」に同じ。
⇒くび‐きり【首切り・首斬り】
広辞苑に「首切り」で始まるの検索結果 1-4。