複数辞典一括検索+
やすで【馬陸】🔗⭐🔉
やすで【馬陸】
ヤスデ綱の節足動物の総称。体は円筒状で体長約2〜250ミリメートル。頭部と多数の環節とから成り、褐色、時に赤・黒・白・青緑色。ムカデに似るが、一節に2対ずつの歩脚があるところが異なり、倍脚類ともいう。物に触れれば巻曲して円くなり、臭気を放つ。暗湿な場所に潜み、多くは腐植食性。フサヤスデ・タマヤスデ・オビヤスデ・ヒメヤスデ・ヒラタヤスデなど世界に約1万種、日本に200種が分布。円座虫。銭虫。古名、雨彦あまびこ、筬虫おさむし。〈[季]夏〉
やすで
⇒やすで‐もどき【馬陸擬】

やすで‐もどき【馬陸擬】🔗⭐🔉
広辞苑に「馬陸」で始まるの検索結果 1-2。