複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざす【鬆】🔗⭐🔉す【鬆】 ①大根・牛蒡ごぼうなどの心しんに多くの細い孔を生じた部分。「―が立つ」 ②鋳物を造る際、溶融状態の金属が鋳型に流し込まれ、冷却して収縮するとき、金属内部に生じることのある空洞部分。巣。 す‐いり【鬆入り】🔗⭐🔉す‐いり【鬆入り】 (→)鬆1が生ずること。 [漢]鬆🔗⭐🔉鬆 字形 〔髟部8画/18画/8202・7222〕 〔音〕ショウ(漢) 〔訓〕す [意味] (髪が)ゆるんでいる。粗くて緻密ちみつでない。大根・牛蒡ごぼうなどの心しんに生ずる細かい穴。す。「骨こつ粗鬆症」「豆腐を煮すぎて鬆すが入る」 広辞苑に「鬆」で始まるの検索結果 1-3。