複数辞典一括検索+
ひわ【鶸・金翅雀】ヒハ🔗⭐🔉
ひわ【鶸・金翅雀】ヒハ
スズメ目アトリ科の鳥のうちの一群。穀食型の嘴くちばしを持つ小形の鳥で、村落周辺や疎林に群をなしてすみ、小さな木の実や草の種子を食う。広義にはマシコ・ウソ・シメなども含み、世界に約120種あるが、普通には村落近くで見られるマヒワ・カワラヒワ・ベニヒワなどを指す。〈[季]秋〉。枕草子41「鳥は…都鳥、―」
ゴシキヒワ
撮影:小宮輝之

ひわ‐いろ【鶸色】ヒハ‥🔗⭐🔉
ひわ‐いろ【鶸色】ヒハ‥
鶸の羽のような黄緑色。黄色の勝った萌葱もえぎ色。
Munsell color system: 1GY7.5/8
ひわ‐ちゃ【鶸茶】ヒハ‥🔗⭐🔉
ひわ‐ちゃ【鶸茶】ヒハ‥
鶸色ひわいろがかった茶色。黄みの強い茶色。ひわちゃいろ。
Munsell color system: 8.5Y5.5/3
[漢]鶸🔗⭐🔉
鶸 字形
〔鳥部10画/21画/8320・7334〕
〔音〕ジャク(漢)
〔訓〕ひわ
[意味]
小鳥の名。ひわ。
▷日本での用法。

広辞苑に「鶸」で始まるの検索結果 1-4。