複数辞典一括検索+![]()
![]()
○鼻であしらうはなであしらう🔗⭐🔉
○鼻であしらうはなであしらう
相手の言葉に、ろくに返事もせずに冷淡にあつかう。「ふんと―」
⇒はな【鼻】
はな‐てぬぐい【花手拭】‥ヌグヒ
薄絹を五色に染め、草花の形に皺しぼを寄せて作った舶来の手拭。
○鼻で笑うはなでわらう🔗⭐🔉
○鼻で笑うはなでわらう
相手を見下して、冷淡にあざけり笑う。
⇒はな【鼻】
はな‐でんしゃ【花電車】
①祝事や記念などのために花や電灯などで飾って走らせる電車。
②〔動〕ウミウシ類の一種。長卵形で長さ約10センチメートル。生時は美しい色彩をもち、背は白色または黄色で緑色と淡紅色を交え、多くの赤・白の突起がある。花弁状の大きな白い鰓えらの脈は紅色。相模湾以南の内湾浅海に生息し、発光するので有名。
はなと【花登】
姓氏の一つ。
⇒はなと‐こばこ【花登筐】
はな‐どうろう【花灯籠】
造花で美しく飾り、または花模様をえがいた灯籠。〈[季]秋〉
はな‐どき【花時】
①花の咲く頃。花の盛りの頃。
②桜の花の咲く頃。〈[季]春〉
はな‐どけい【花時計】
文字盤に花を美しく植え込んだ大きな時計。公園や広場などに設ける。
はなと‐こばこ【花登筐】
劇作家。大津市生れ。本名、善之助。大村崑・芦屋雁之助ら上方の喜劇俳優を育て劇団も主宰。テレビドラマ「番頭はんと丁稚どん」など。(1928〜1983)
⇒はなと【花登】
広辞苑に「鼻で」で始まるの検索結果 1-2。