複数辞典一括検索+![]()
![]()
しもん‐ほう【指紋法】‥ハフ🔗⭐🔉
しもん‐ほう【指紋法】‥ハフ
(dactyloscopy)指紋の特性による個人の異同の識別法。主として刑事事件の犯人の捜査・発見などに利用。イギリスの遺伝学者ゴルトンらによって19世紀後半に確立。
⇒し‐もん【指紋】
タークー【大沽】🔗⭐🔉
タークー【大沽】
(Dagu)中国天津市海河の河口の南岸にある港。塘沽タンクーと相対する。天津の外港。
ダーチャ【dacha ロシア】🔗⭐🔉
ダーチャ【dacha ロシア】
別荘。ロシアで、都市住民が週末を過ごす郊外の菜園つきの小屋。
たい‐きとう【戴季陶】‥タウ🔗⭐🔉
たい‐きとう【戴季陶】‥タウ
(Dai Jitao)中国の政治家。名は伝賢。号は天仇。四川漢州の人。日本に留学。清末、革命運動に従い、孫文の側近として活動。孫文死後は国民党右派の反共理論家となり、国共内戦の末期に自殺。著「日本論」など。(1890〜1949)
○大疑は大悟の基たいぎはたいごのもとい
大いに疑いを起こすのは大いに悟る基となる。
⇒たい‐ぎ【大疑】
ダイキリ【daiquiri】🔗⭐🔉
ダイキリ【daiquiri】
(キューバの地名から)ラムをベースとし、ライム‐ジュースに砂糖またはシロップなどを加えて作ったカクテル。
だいこうほう【大公報】🔗⭐🔉
だいこうほう【大公報】
(Dagongbao)中国の日刊新聞。1902年天津で創刊。49年共産党に接収されて「進歩日報」と改題、53年上海大公報と合併、原名の大公報で復刊。香港大公報も存続。
ダイダロス【Daidalos】🔗⭐🔉
ダイダロス【Daidalos】
ギリシアの神話的名工。クレタ王ミノスのために、迷宮ラビュリントスなどを作った。捕らわれて、自分と息子イカロスとのために翼を作って脱出。
だいべつ‐さんみゃく【大別山脈】🔗⭐🔉
だいべつ‐さんみゃく【大別山脈】
(Dabie Shanmai)中国の中部にある山脈。西は湖北省から、東は河南省および安徽省に至る。鉱産資源が豊富。
ダイモニオン【daimonion ギリシア】🔗⭐🔉
ダイモニオン【daimonion ギリシア】
ソクラテスがしばしば心内で聞いたという神霊(daimon)からの合図。主として禁止令であった。
ダオメー【Dahomey】🔗⭐🔉
ダオメー【Dahomey】
ベナンの旧称。
ダガー【dagger】🔗⭐🔉
ダガー【dagger】
(印刷用語)参照符記号の一つ。短剣印。「†」。
ダ‐カーポ【da capo イタリア】🔗⭐🔉
ダ‐カーポ【da capo イタリア】
〔音〕楽曲の冒頭に戻って反復演奏せよの意。反始記号。略号D.C.
ダキア【Dacia】🔗⭐🔉
ダキア【Dacia】
現在のルーマニアにあたる地域の古称。ドナウ河下流北部の一帯。古代ローマ帝国の属州。かつて金・銀の産出で著名。
ダゲレオタイプ【daguerreotype】🔗⭐🔉
ダゲレオタイプ【daguerreotype】
(→)銀板写真に同じ。
ダダ【dada フランス・Dada イギリス】🔗⭐🔉
ダダ【dada フランス・Dada イギリス】
ダダイスム・ダダイストの略。
ダダイスト【dadaïste フランス】🔗⭐🔉
ダダイスト【dadaïste フランス】
ダダイスムを奉ずる人。
ダダイスム【dadaïsme フランス】🔗⭐🔉
ダダイスム【dadaïsme フランス】
(dadaはあえて無意味な語を選んだもの)第一次大戦中から戦後にかけて、チューリヒからベルリン・ケルン・パリと波及した芸術運動。既成の権威・道徳・習俗・芸術形式の一切を否定し、自発性と偶然性を尊重。意味のない音声詩・コラージュ・オブジェ・フォトモンタージュ・パフォーマンスなどを生み、20世紀芸術の源流となる。東京・ニューヨークにも伝播。略称、ダダ。
ダッカ【Dhaka; Dacca】🔗⭐🔉
ダッカ【Dhaka; Dacca】
バングラデシュ人民共和国の首都。ブラマプトラ川の支流に沿い、かつてベンガル絹綿織物の中心。黄麻の集散地。人口339万7千(1991)。ダカ。
ダッカ
撮影:田沼武能
ダック【DAC】🔗⭐🔉
ダック【DAC】
(Development Assistance Committee)(→)開発援助委員会。
ダックスフント【Dachshund ドイツ】🔗⭐🔉
ダックスフント【Dachshund ドイツ】
イヌの一品種。体高は20センチメートルほどだが、体長は50センチメートル以上あり、短足で胴長の体つきをしている。耳は垂れ、尾は細い。毛色は茶色・褐色など。本来はアナグマ(ドイツ語でダックス)狩に用いたが、今は愛玩用。ドイツ原産。
ダディー【daddy】🔗⭐🔉
ダディー【daddy】
お父さん。パパ。
ダリア【Dahlia ラテン】🔗⭐🔉
ダリア【Dahlia ラテン】
(スウェーデンの植物学者A. Dahl 〜1787に因んで命名)キク科の球根植物。メキシコ原産で同国の国花。高さ1〜2メートルに達し、葉は羽状複葉。茎には多く白粉をつける。ポンポン咲き、カクタス咲き、矮生種など1万以上の園芸品種がある。夏秋にわたり大形の白・紅・黄・紫などの花を開く。日本では江戸時代以後普及した。広義にはキク科ダリア属植物(その学名)をいう。テンジクボタン。
ダリア
撮影:関戸 勇
ダル‐セーニョ【dal segno イタリア】🔗⭐🔉
ダル‐セーニョ【dal segno イタリア】
〔音〕
記号(セーニョ)の箇所へ戻り、そこから繰り返し演奏せよの意。略号D.S.
記号(セーニョ)の箇所へ戻り、そこから繰り返し演奏せよの意。略号D.S.
ディー【D・d】🔗⭐🔉
ディー【D・d】
①アルファベットの4番目の文字。
②ローマ数字の500。
③単位の接頭語デシの略号(d)。
④〔音〕音名の一つ。ニ音。
⑤〔理〕重水素を表す元素記号(D)。
⑥〔化〕(dextroの略)
㋐光学的右旋性を表す記号(d)。
㋑有機化合物の立体構造上の系統を表す記号(Ⅾ)。↔エル(Ⅼ)
ディー‐エー【DA】🔗⭐🔉
ディー‐エー【DA】
(documents against acceptance)(→)引受渡し。
ディーエー‐コンバーター【D/Aコンバーター】🔗⭐🔉
ディーエー‐コンバーター【D/Aコンバーター】
デジタル信号をアナログ信号に変換する回路。↔A/Dコンバーター
デイサイト【dacite】🔗⭐🔉
デイサイト【dacite】
火山岩の一種。淡色で長石・石英などの無色鉱物が80パーセント以上の体積を占める。斜長石の方がカリ長石より多い点で、流紋岩と区別する。石英安山岩。デーサイト。
ディスカウント‐ストア【discount store】🔗⭐🔉
ディスカウント‐ストア【discount store】
(→)ディスカウント‐ショップに同じ。
⇒ディスカウント【discount】
デーサイト【dacite】🔗⭐🔉
デーサイト【dacite】
〔地〕
⇒デイサイト
デーリー【daily】🔗⭐🔉
デーリー【daily】
日刊刊行物。多く新聞の名称に用いる。
デーリー‐エキスプレス【Daily Express】🔗⭐🔉
デーリー‐エキスプレス【Daily Express】
イギリスの日刊全国新聞。保守系の大衆紙。1900年創刊。
デーリー‐テレグラフ【Daily Telegraph】🔗⭐🔉
デーリー‐テレグラフ【Daily Telegraph】
イギリスの日刊全国新聞。論調は保守的。1855年創刊。
デーリー‐ミラー【Daily Mirror】🔗⭐🔉
デーリー‐ミラー【Daily Mirror】
イギリスの日刊新聞。労働党系の大衆紙。1903年創刊。
デーリー‐メール【Daily Mail】🔗⭐🔉
デーリー‐メール【Daily Mail】
イギリスの日刊全国新聞。保守党系の大衆紙。1896年創刊。
ハマーショルド【Dag H. A. C. Hammarskjöld】🔗⭐🔉
ハマーショルド【Dag H. A. C. Hammarskjöld】
スウェーデンの学者・官僚。第2代国連事務総長。中東の動乱に際して活躍。内戦調停のためコンゴへ向かう途中で飛行機事故死。死後ノーベル平和賞。(1905〜1961)
ハマーショルド
提供:Photos12/APL
ひきうけ‐わたし【引受渡し】🔗⭐🔉
ひきうけ‐わたし【引受渡し】
(documents against acceptance)荷為替にがわせ取引における荷物引渡しの一条件。期限付荷為替手形の送付を受けた取立銀行が、手形支払人に対し、手形引受と同時に船積書類を引き渡す条件をいう。DA ↔支払渡し
⇒ひき‐うけ【引受け】
🄰da🔗⭐🔉
da
[deca]単位の接頭語デカ.
🄰DA🔗⭐🔉
DA
[digital audio]音楽をデジタル形式で記録・再生するもの.
🄰DAC🔗⭐🔉
DAC(ダック)
[Development Assistance Committee](OECDの)開発援助委員会.
🄰DAD🔗⭐🔉
DAD
[Da Nang]ベトナムの都市ダナン.
🄰DES🔗⭐🔉
DES
[Data Encryption Standard]アメリカ政府が2000年まで採用していた標準暗号規格.また,それによる共通鍵暗号.
🄰DES🔗⭐🔉
DES
[debt equity swap]デット‐エクイティー‐スワップ.負債と資本の交換.債務の株式化.
🄰Ds🔗⭐🔉
Ds
[darmstadtium]ダームスタチウムの元素記号.
広辞苑に「D」で始まるの検索結果 1-43。もっと読み込む