複数辞典一括検索+![]()
![]()
イーブン【even】🔗⭐🔉
イーブン【even】
①相等しいこと。スポーツで、得点が同じであること。
②ゴルフで、打数または勝ったホール数が同じであること。
⇒イーブン‐パー【even par】
⇒イーブン‐ペース【even pace】
イーブン‐パー【even par】🔗⭐🔉
イーブン‐パー【even par】
ゴルフのストローク‐プレーで、パー(基準打数)でプレーをすること。また、そのスコア。
⇒イーブン【even】
イーブン‐ペース【even pace】🔗⭐🔉
イーブン‐ペース【even pace】
均等のペース。特に長距離走で、同じ速度を保って走ることにいう。
⇒イーブン【even】
イヴニング【evening】🔗⭐🔉
イヴニング【evening】
⇒イブニング
イブ【eve】🔗⭐🔉
イブ【eve】
祝祭日の前夜または前日。前夜祭。宵祭。「クリスマス‐―」
イブニング【evening】🔗⭐🔉
イブニング【evening】
①夕方。晩。
②イブニング‐ドレスの略。
⇒イブニング‐コート【evening coat】
⇒イブニング‐ドレス【evening dress】
イブニング‐コート【evening coat】🔗⭐🔉
イブニング‐コート【evening coat】
①燕尾服。
②イブニング‐ドレスの上に着るコート。豪華なものが多い。
⇒イブニング【evening】
イブニング‐ドレス【evening dress】🔗⭐🔉
イブニング‐ドレス【evening dress】
婦人用夜会服。ふつう、すそは長く、上半身を多く露出する。夜会・晩餐会などに着用。
⇒イブニング【evening】
イベント【event】🔗⭐🔉
イベント【event】
(出来事・事件の意)
①催し。行事。
②運動競技の種目。試合。エベント。「メーン‐―」
○韋編三たび絶ついへんみたびたつ
[史記孔子世家](孔子が晩年易えきを好んで読み、書物のとじ紐が3度も切れた故事から)書物を熟読すること。読書に熱心なこと。韋編三絶。
⇒い‐へん【韋編】
ヴェラーレン【E.Verhaeren】🔗⭐🔉
ヴェラーレン【E.Verhaeren】
⇒ヴェルハーレン
ウォー【Evelyn Waugh】🔗⭐🔉
ウォー【Evelyn Waugh】
イギリスの小説家。諷刺とカトリック的色彩が特徴。作「大転落」「ブライズヘッド再訪」など。(1903〜1966)
エヴェレスト【Everest】🔗⭐🔉
エヴェレスト【Everest】
(ヒマラヤ山脈の測量者イギリス人エヴェレスト(George E.1790〜1866)に因んで命名)ヒマラヤ山脈の高峰。ネパールとチベットとの国境にそびえ、巨大な氷河を持ち、世界の最高峰。標高8848メートル。1953年5月29日イギリス登山隊のヒラリーとテンジンが初めて登頂。チベット語名チョモランマ。ネパール語名サガルマーター。
エヴェレスト(1)
提供:オフィス史朗
エヴェレスト(2)
提供:オフィス史朗
エヴェレスト(2)
提供:オフィス史朗
エバー【ever】🔗⭐🔉
エバー【ever】
「常に」の意。「―‐グリーン」
⇒エバー‐ホワイト【ever-white】
エバー‐ホワイト【ever-white】🔗⭐🔉
エバー‐ホワイト【ever-white】
過酸化水素水を用いた織物の漂白法。また、その処理をした綿布。商標名。
⇒エバー【ever】
エベレスト【Everest】🔗⭐🔉
エベレスト【Everest】
⇒エヴェレスト
エベント【event】🔗⭐🔉
エベント【event】
⇒イベント
ごがつ‐かくめい【五月革命】‥グワツ‥🔗⭐🔉
ごがつ‐かくめい【五月革命】‥グワツ‥
(Événements de Mai フランス)1968年5月、フランスでパリを中心として展開された、学生・労働者・市民による反政府行動。
⇒ご‐がつ【五月】
ベラーレン【E. Verhaeren】🔗⭐🔉
ベラーレン【E. Verhaeren】
⇒ヴェルハーレン
ベルハーレン【E. Verhaeren】🔗⭐🔉
ベルハーレン【E. Verhaeren】
⇒ヴェルハーレン
広辞苑に「Eve」で始まるの検索結果 1-21。