複数辞典一括検索+

グリーン‐カード【green card】🔗🔉

グリーン‐カードgreen card】 (緑色であることから)米国政府が外国人に発行する労働・永住許可証の通称。 ⇒グリーン【green】

グリーン‐ケミストリー🔗🔉

グリーン‐ケミストリー (和製語green chemistry)自然環境を保護し持続可能な社会を構築するための化学技術。 ⇒グリーン【green】

グリーン‐サラダ【green salad】🔗🔉

グリーン‐サラダgreen salad】 緑色の野菜を中心としたサラダ。 ⇒グリーン【green】

グリーン‐タフ【green tuff】🔗🔉

グリーン‐タフgreen tuff】 緑色の鉱物を含む凝灰岩(タフ)。火山砕屑さいせつ物が固結し変質した時にこれらの鉱物を生じたと考えられる。羽越地方を中心とした中新世の地層中に多く見られる。広義には、緑色の鉱物を含まなくても、日本に産出する中新世(時には鮮新世)の火山砕屑物起源の厚い地層に対してもいう。緑色凝灰岩。 ⇒グリーン【green】

グリーン‐ツーリズム【green tourism】🔗🔉

グリーン‐ツーリズムgreen tourism】 都市住民が農山漁村に訪れ、滞在型の余暇活動をすること。 ⇒グリーン【green】

グリーン‐ティー【green tea】🔗🔉

グリーン‐ティーgreen tea】 緑茶。日本茶。 ⇒グリーン【green】

グリーン‐ピース【green peas】🔗🔉

グリーン‐ピースgreen peas】 青豌豆あおえんどう。また、それを缶詰加工したもの。 ⇒グリーン【green】

グリーンピース【Greenpeace】🔗🔉

グリーンピースGreenpeace】 国際的な環境保護団体の一つ。反核・環境保護などを目的に非暴力・直接の抗議行動を展開。1971年カナダで結成。本部はアムステルダム。各国に支部がある。

グリーン‐フィー【green fee】🔗🔉

グリーン‐フィーgreen fee】 ゴルフで、コースの使用料。 ⇒グリーン【green】

グリーン‐プロセス🔗🔉

グリーン‐プロセス (和製語green process)グリーン‐ケミストリーの概念に基づく化学製品の製造過程。 ⇒グリーン【green】

グリーン‐ベレー【Green Beret】🔗🔉

グリーン‐ベレーGreen Beret】 アメリカ・イギリス陸軍の対ゲリラ戦訓練などを受けた特殊部隊員。緑色のベレー帽をかぶっているからいう。 ⇒グリーン【green】

グリーン‐ボーイ【green boy】🔗🔉

グリーン‐ボーイgreen boy】 ボクシングで、新人選手のこと。4回戦ボーイとも。 ⇒グリーン【green】

グリーンランド【Greenland】🔗🔉

グリーンランドGreenland】 北アメリカ大陸の北東、北大西洋にある世界最大の島。デンマーク領。面積217万5000平方キロメートル。人口5万7千(2004)。中心都市ゴットホープ(ヌーク)。住民はエスキモーと北欧系ヨーロッパ人。

グリニッジ【Greenwich】🔗🔉

グリニッジGreenwich】 (グリニジとも)ロンドンの東部、テムズ川右岸に位置する、もと王立天文台所在地。1884年この地を通過する経線を本初子午線と定めた。 ⇒グリニッジ‐じ【グリニッジ時】

グリニッジ‐じ【グリニッジ時】🔗🔉

グリニッジ‐じグリニッジ時】 (Greenwich time)(→)世界時に同じ。 ⇒グリニッジ【Greenwich】

グリニッチ‐ビレッジ【Greenwich Village】🔗🔉

グリニッチ‐ビレッジGreenwich Village】 ニューヨーク市南部の一地域。1910年代から知識人や芸術家が集まり、反体制的文化の中心地となる。

みどり‐の‐かいろう【緑の回廊】‥クワイラウ🔗🔉

みどり‐の‐かいろう緑の回廊‥クワイラウ ①(green corridor)野生生物の移動経路となる森林や緑地などの空間。 ②林野庁の生物多様性保全策の一つ。保護林同士を連結して野生動植物の移動経路を確保し、広範で効果的な森林生態系の保全を図る。 ⇒みどり【緑・翠】

広辞苑Greenで始まるの検索結果 1-19