複数辞典一括検索+

しん‐おん【唇音】🔗🔉

しん‐おん唇音】 〔言〕 ①(labial)唇で調音される音の総称。両唇音と唇歯音とに分かれる。 ②中国音韻学の用語。五音ごいんの一つ。両唇破裂音・鼻音および唇歯摩擦音を指す。

しんし‐おん【唇歯音】🔗🔉

しんし‐おん唇歯音】 〔言〕(labio-dental)上の門歯と下唇とで妨げを作り、息がそこを通過する際に発せられる子音。摩擦音の〔f〕〔v〕など。歯唇音。 ⇒しん‐し【唇歯】

ラビュリントス【Labyrinthos】🔗🔉

ラビュリントスLabyrinthos】 ギリシア神話で、クレタ王ミノスが怪物ミノタウロスを閉じ込めるために工匠ダイダロスに造らせた迷宮。ラビリンス。

ラビリンス【labyrinth】🔗🔉

ラビリンスlabyrinth】 迷宮。迷路。→ラビュリントス

ラブラドル【Labrador】🔗🔉

ラブラドルLabrador】 北アメリカ大陸北東部の大半島。また、半島の大部分を占める高原の名。 ⇒ラブラドル‐かいりゅう【ラブラドル海流】

ラベル【label】🔗🔉

ラベルlabel】 目印のための貼り紙。付箋。レッテル。レーベル。「―を貼る」

ラ‐ボエーム【La Bohème】🔗🔉

ラ‐ボエームLa Bohème】 プッチーニ作曲の歌劇。4幕。1896年初演。アンリ=ミュルジェ(H. Murger1822〜1861)の小説に基づく。詩人ロドルフォら若い芸術家たちのボヘミアン生活の哀歓を描く。 プッチーニ 提供:ullstein bild/APL →歌劇「ラ‐ボエーム」 私の名はミミ 提供:コロムビアミュージックエンタテインメント(株)

ラボラトリー【laboratory】🔗🔉

ラボラトリーlaboratory】 研究室。実験室。製作室。

レーベル【label】🔗🔉

レーベルlabel】 ①⇒ラベル。 ②レコードやカセット‐テープに貼った、曲目・演奏者などを記した紙。転じて、レコードの制作・販売を行う組織やブランド。

ろう‐どう【労働】ラウ‥🔗🔉

ろう‐どう労働ラウ‥ ①ほねおりはたらくこと。体力を使用してはたらくこと。 ②〔経〕(labo(u)r)人間が自然に働きかけて生活手段や生産手段をつくり出す活動。労働力の具体的発現。 ⇒ろうどう‐あんぜん‐えいせい‐ほう【労働安全衛生法】 ⇒ろうどう‐いいんかい【労働委員会】 ⇒ろうどう‐いどう【労働移動】 ⇒ろうどう‐うんどう【労働運動】 ⇒ろうどう‐か【労働歌】 ⇒ろうどう‐かがく【労働科学】 ⇒ろうどう‐かち‐せつ【労働価値説】 ⇒ろうどう‐がっこう【労働学校】 ⇒ろうどう‐かてい【労働過程】 ⇒ろうどう‐かんけい‐ちょうせい‐ほう【労働関係調整法】 ⇒ろうどう‐きじゅん‐かんとくかん【労働基準監督官】 ⇒ろうどう‐きじゅん‐きょく【労働基準局】 ⇒ろうどう‐きじゅん‐しゅかんきょく【労働基準主管局】 ⇒ろうどう‐きじゅん‐ほう【労働基準法】 ⇒ろうどう‐きぞく【労働貴族】 ⇒ろうどう‐きほんけん【労働基本権】 ⇒ろうどう‐きょうやく【労働協約】 ⇒ろうどう‐きんこ【労働金庫】 ⇒ろうどう‐くみあい【労働組合】 ⇒ろうどうくみあい‐きせい‐かい【労働組合期成会】 ⇒ろうどうくみあい‐しゅぎ【労働組合主義】 ⇒ろうどうくみあい‐ほう【労働組合法】 ⇒ろうどう‐けいやく【労働契約】 ⇒ろうどう‐けん【労働権】 ⇒ろうどう‐さい【労働祭】 ⇒ろうどう‐さいがい【労働災害】 ⇒ろうどう‐さんけん【労働三権】 ⇒ろうどう‐さんぽう【労働三法】 ⇒ろうどう‐じかん【労働時間】 ⇒ろうどうじかん‐たんしゅく【労働時間短縮】 ⇒ろうどう‐しじょう【労働市場】 ⇒ろうどう‐しゃ【労働者】 ⇒ろうどうしゃ‐かいきゅう【労働者階級】 ⇒ろうどうしゃ‐さいがいふじょ‐ほう【労働者災害扶助法】 ⇒ろうどうしゃ‐はけんぎょう【労働者派遣業】 ⇒ろうどうしゃ‐はけん‐ほう【労働者派遣法】 ⇒ろうどう‐しゅうやくてき‐さんぎょう【労働集約的産業】 ⇒ろうどう‐しゅだん【労働手段】 ⇒ろうどう‐しょう【労働省】 ⇒ろうどう‐じょうけん【労働条件】 ⇒ろうどう‐しんぱんせい【労働審判制】 ⇒ろうどう‐せいさん‐せい【労働生産性】 ⇒ろうどう‐そうぎ【労働争議】 ⇒ろうどうそうぎ‐ちょうてい‐ほう【労働争議調停法】 ⇒ろうどう‐たいしょう【労働対象】 ⇒ろうどう‐だいじん【労働大臣】 ⇒ろうどう‐だんたい【労働団体】 ⇒ろうどう‐とう【労働党】 ⇒ろうどう‐のうりつ【労働能率】 ⇒ろうどう‐び【労働日】 ⇒ろうどう‐ぶんぱい‐りつ【労働分配率】 ⇒ろうどう‐ほう【労働法】 ⇒ろうどう‐もんだい【労働問題】 ⇒ろうどう‐りょく【労働力】 ⇒ろうどうりょく‐じんこう【労働力人口】 ⇒ろうどうりょく‐りつ【労働力率】

ろうどう‐くみあい【労働組合】ラウ‥アヒ🔗🔉

ろうどう‐くみあい労働組合ラウ‥アヒ (trade union; labo(u)r union)労働者が労働条件の維持・改善および社会的地位の確立をはかるために組織する団体。労働運動の組織的基礎となる。職種別・企業別・産業別・一般組合などの形態があり、また、単一組合と連合体との別がある。 ⇒ろう‐どう【労働】

ろうどう‐とう【労働党】ラウ‥タウ🔗🔉

ろうどう‐とう労働党ラウ‥タウ ①労働者階級の利害を代表する政党。 ②(Labour Party)保守党とともにイギリス二大政党の一つ。労働組合とフェビアン協会・独立労働党(1893年ハーディ(K. Hardie1856〜1915)が創設)などの社会主義団体とが協力して、1900年労働者代表委員会を組織し、06年の総選挙に際して労働党と改称。第二次大戦後、保守党と政権交代を繰り返す。 ⇒ろう‐どう【労働】

広辞苑LABで始まるの検索結果 1-12