複数辞典一括検索+![]()
![]()
ウォルフ【Hugo Wolf】🔗⭐🔉
ウォルフ【Hugo Wolf】
オーストリアの作曲家。後期ロマン派ドイツ‐リートの代表的存在。「アイヒェンドルフ歌曲集」「メーリケ歌曲集」「ゲーテ歌曲集」など。ヴォルフ。(1860〜1903)
グロティウス【Hugo Grotius ラテン】🔗⭐🔉
グロティウス【Hugo Grotius ラテン】
(Huig de Groot オランダ)オランダの法学者。自然法の立場から国際法に体系を与え、自然法の父、国際法の祖と呼ばれる。著「自由海論」「戦争と平和の法」など。(1583〜1645)
ド‐フリース【Hugo de Vries】🔗⭐🔉
ド‐フリース【Hugo de Vries】
オランダの植物学者。オオマツヨイグサの雑種を研究、突然変異説を提唱。メンデルの遺伝法則を再発見した一人。(1848〜1935)
ハグ【hug】🔗⭐🔉
ハグ【hug】
抱きしめること。特に、欧米式の挨拶で抱き合うこと。
ホフマンスタール【Hugo von Hofmannsthal】🔗⭐🔉
ホフマンスタール【Hugo von Hofmannsthal】
オーストリアの詩人・作家。詩集のほか、韻文劇「痴人と死」、戯曲「エレクトラ」、歌劇「ばらの騎士」の台本、小説「影のない女」「アンドレーアス」など。(1874〜1929)
ユグノー【Huguenot フランス】🔗⭐🔉
ユグノー【Huguenot フランス】
16〜18世紀フランスのカルヴァン派新教徒の通称。政府の弾圧や旧教徒との衝突の結果、ユグノー(宗教)戦争(1562〜98年、前後8回)をひき起こした。1598年アンリ4世のナントの勅令で信仰の自由が認められたが、1685年ルイ14世がこれを撤回したので多数がドイツなどに亡命、1789年の革命によって旧教徒との同権を獲得した。
広辞苑に「hug」で始まるの検索結果 1-6。