複数辞典一括検索+
しょうがい‐きょういく【生涯教育】シヤウ‥ケウ‥🔗⭐🔉
しょうがい‐きょういく【生涯教育】シヤウ‥ケウ‥
(lifelong education)生涯を通じて教育の機会を保障すべきであるとする教育観に基づいて行われる成人教育。1920年代にイギリスなどで提起され、65年にユネスコが提唱し、各国で普及。
⇒しょう‐がい【生涯】
せいかつ‐がた【生活型】‥クワツ‥🔗⭐🔉
せいかつ‐がた【生活型】‥クワツ‥
〔生〕(life-type)生物の生活様式の類型化。肉食・草食・腐食、あるいは広塩性・狭塩性、陽性・陰性のように、生活のある局面についての類型をいう。
⇒せい‐かつ【生活】
せいかつ‐かん【生活環】‥クワツクワン🔗⭐🔉
せいかつ‐かん【生活環】‥クワツクワン
〔生〕(life cycle)生殖細胞に注目した、生物の生活史。すなわち、世代ごとにくりかえされる発生・成長の過程。
⇒せい‐かつ【生活】
せいかつ‐くうかん【生活空間】‥クワツ‥🔗⭐🔉
せいかつ‐くうかん【生活空間】‥クワツ‥
①日常生活が営まれる環境。
②〔心〕(life space)ある時点での生活体の行動を規定する内的外的事象の総体。その時々の目的に合わせて心の中に作り出される意味のある世界のこと。物理的環境を必ずしも反映していない。レヴィンの用語。
⇒せい‐かつ【生活】
せいかつ‐けい【生活形】‥クワツ‥🔗⭐🔉
せいかつ‐けい【生活形】‥クワツ‥
〔生〕(life form)生物の生活様式を反映している形態。環境条件に主眼をおいて類型的に扱われる。同一種でも環境により別の生活形を示すこともある。特に、陸上植物が越冬する際の越冬芽の位置に基づくラウンキエ(C. Raunkiaer1860〜1938)の分類が有名。
⇒せい‐かつ【生活】
せいかつ‐し【生活史】‥クワツ‥🔗⭐🔉
せいかつ‐し【生活史】‥クワツ‥
(life history)
①生物の個体が発生または出生してから成体となり死ぬまでの、生活様式に注目した過程。
②(→)ライフ‐ヒストリーに同じ。
⇒せい‐かつ【生活】
ライフ【life】🔗⭐🔉
ライフ【life】
①命。生命。
②生活。暮し。
③生涯。人生。一生。「―‐プラン」
④「救命用の」の意。「―‐ブイ」
⇒ライフ‐サイエンス【life science】
⇒ライフ‐サイクル【life cycle】
⇒ライフサイクル‐アセスメント【life cycle assessment】
⇒ライフ‐ジャケット【life jacket】
⇒ライフ‐スタイル【lifestyle】
⇒ライフ‐ステージ【life stage】
⇒ライフ‐セーバー【lifesaver】
⇒ライフ‐セービング【lifesaving】
⇒ライフ‐ヒストリー【life history】
⇒ライフ‐プラン【life plan】
⇒ライフ‐ボート【lifeboat】
⇒ライフ‐ライン【lifeline】
⇒ライフ‐ワーク【lifework】
ライフ【Life】(雑誌名)🔗⭐🔉
ライフ【Life】
写真を主としたアメリカの雑誌。1936年週刊誌として創刊。78年月刊誌。2004年無料の週刊誌となり、07年休刊。
ライフ‐サイエンス【life science】🔗⭐🔉
ライフ‐サイエンス【life science】
生物学・医学・物理学・化学・工学などの諸分野にわたって生命現象を研究する科学の総称。→生命科学。
⇒ライフ【life】
ライフ‐サイクル【life cycle】🔗⭐🔉
ライフ‐サイクル【life cycle】
①誕生から死までの、人の一生の過程。「―を考えた貯蓄」
②商品が市場に出てから陳腐化して販売中止になるまでの周期。
③〔生〕(→)生活環に同じ。
⇒ライフ【life】
ライフサイクル‐アセスメント【life cycle assessment】🔗⭐🔉
ライフサイクル‐アセスメント【life cycle assessment】
製品・構造物の環境影響評価の一つ。原料調達から加工・製造・建設、運用、解体・廃棄に至る全過程で生ずる環境への負荷を分析して行う。LCA
⇒ライフ【life】
ライフ‐ジャケット【life jacket】🔗⭐🔉
ライフ‐ジャケット【life jacket】
(→)救命胴衣。
⇒ライフ【life】
ライフ‐スタイル【lifestyle】🔗⭐🔉
ライフ‐スタイル【lifestyle】
生活様式。特に、趣味・交際などを含めた、その人の個性を表すような生き方。
⇒ライフ【life】
ライフ‐ステージ【life stage】🔗⭐🔉
ライフ‐ステージ【life stage】
人の一生を幼少年期・青年期・壮年期・老年期などに区切った、それぞれの段階。「―に応じた生活設計」
⇒ライフ【life】
ライフ‐セーバー【lifesaver】🔗⭐🔉
ライフ‐セーバー【lifesaver】
水難事故の際、救助を行う人。人命救助員。水難救助員。
⇒ライフ【life】
ライフ‐セービング【lifesaving】🔗⭐🔉
ライフ‐セービング【lifesaving】
水難救助。また、それを基礎にして、水泳・競走・サーフボードの操作などを組み合わせた競技。
⇒ライフ【life】
ライフ‐ヒストリー【life history】🔗⭐🔉
ライフ‐ヒストリー【life history】
個人の生涯または半生の詳細な記録。主に、本人の口述を調査者が再構成したものをいう。生活史。
⇒ライフ【life】
ライフ‐プラン【life plan】🔗⭐🔉
ライフ‐プラン【life plan】
生涯にわたる生活の設計。人生設計。
⇒ライフ【life】
ライフ‐ボート【lifeboat】🔗⭐🔉
ライフ‐ボート【lifeboat】
(→)救命艇。救助艇。
⇒ライフ【life】
ライフ‐ライン【lifeline】🔗⭐🔉
ライフ‐ライン【lifeline】
①命綱。救命索。
②都市生活に不可欠な水道・電気・ガスなどの供給システム。
⇒ライフ【life】
ライフ‐ワーク【lifework】🔗⭐🔉
ライフ‐ワーク【lifework】
一生をかけてする仕事や事業。畢生ひっせいの仕事。
⇒ライフ【life】
広辞苑に「life」で始まるの検索結果 1-21。