複数辞典一括検索+

たこくせき‐きぎょう【多国籍企業】‥ゲフ🔗🔉

たこくせき‐きぎょう多国籍企業‥ゲフ (multinational corporation)対外直接投資を行なって、複数の国に定着した生産と流通の拠点をもち、国際的規模で事業活動を行う企業。多くの国に子会社や在外支社をもち、売上高・資産・収益・雇用などの海外比率が高い。超国籍企業。 ⇒た‐こくせき【多国籍】

たこくせき‐ぎんこう【多国籍銀行】‥カウ🔗🔉

たこくせき‐ぎんこう多国籍銀行‥カウ (multinational bank)海外支店網を広げ、国際業務を大規模に営む商業銀行。また、複数国の銀行の共同出資により設立された国際的銀行。 ⇒た‐こくせき【多国籍】

たぶんか‐しゅぎ【多文化主義】‥クワ‥🔗🔉

たぶんか‐しゅぎ多文化主義‥クワ‥ (multiculturalism)一つの国・社会に複数の民族・人種などが存在するとき、それらの異なった文化の共存を積極的に認めようとする立場。→文化相対主義

マイム【MIME】(電算)🔗🔉

マイムMIME】 (Multipurpose Internet Mail Extension)電子メールで、テキストを記述した言語の種類や画像・音声・動画などデータのタイプや形式を区別して扱うための規格。

マルチ‐ウィンドー【multiwindow】🔗🔉

マルチ‐ウィンドーmultiwindow】 コンピューターで、ウィンドー2を画面上に複数表示する機能。個々のウィンドーで個別の表示・作業ができ、ウィンドーの切替えや連携も容易。 ⇒マルチ【multi】

マルチ‐キャスト【multicast】🔗🔉

マルチ‐キャストmulticast】 コンピューター‐ネットワークで、複数の相手を指定して同じデータを送信すること。→ブロード‐キャスト⇒マルチ【multi】

マルチ‐しょうほう【マルチ商法】‥シヤウハフ🔗🔉

マルチ‐しょうほうマルチ商法‥シヤウハフ (multilevel marketing plan)商品販売方法の一つ。物品販売業者とその商品を再販売する者とが次々に他の者を再販売組織に加盟させて、組織内での地位昇進から得られる利益を餌に商品の購入や取引料の支払いの負担を約束させる形でする商品の販売取引。鼠講ねずみこう式販売法とも呼ばれ、投機性が強く弊害が大きいので法律で厳しく規制。連鎖販売取引。 ⇒マルチ【multi】

マルチ‐スクリーン【multiscreen】🔗🔉

マルチ‐スクリーンmultiscreen】 映画で、同時に二つ以上の映像をスクリーンに映写する方法。「―方式」 ⇒マルチ【multi】

マルチ‐タスク【multitasking】🔗🔉

マルチ‐タスクmultitasking】 1台のコンピューターで複数の作業を同時に処理するオペレーティング‐システムの機能。 ⇒マルチ【multi】

マルチ‐タレント🔗🔉

マルチ‐タレント (和製語multi talent)多方面に活躍するタレント。 ⇒マルチ【multi】

マルチ‐メディア【multimedia】🔗🔉

マルチ‐メディアmultimedia】 情報を伝達するメディアが多様になる状態。また、コンピューターで映像・音声・文字などのメディアを複合し一元的に扱うこと。 ⇒マルチ【multi】

マルチ‐ラテラリズム【multilateralism】🔗🔉

マルチ‐ラテラリズムmultilateralism】 通商などの国際問題を、当事国である二国間だけでなく、影響を受ける第三国を含んだ多国間で調整しようとする考え方。多角主義。多国間主義。→バイラテラリズム⇒マルチ【multi】

マルチ‐リンガル【multilingual】🔗🔉

マルチ‐リンガルmultilingual】 (3言語以上の)多言語を使用すること。 ⇒マルチ【multi】

マルティプル‐チョイス【multiple-choice】🔗🔉

マルティプル‐チョイスmultiple-choice】 数個の選択肢の中から正しいものや当てはまるものを一つないし複数選ばせる問いの形式。質問紙調査や客観テストで広く用いられている。多肢選択法。マル‐チョイ。

広辞苑multiで始まるの検索結果 1-15