複数辞典一括検索+

かつゆ‐ほう【活喩法】クワツ‥ハフ🔗🔉

かつゆ‐ほう活喩法クワツ‥ハフ (prosopopoeia)(→)擬人ぎじんに同じ。

プロージット【prosit ドイツ】🔗🔉

プロージットprosit ドイツ】 乾杯の時の言葉。「おめでとう」「御健康を祝して」の意。

プローズ【prose】🔗🔉

プローズprose】 散文。

プロザイック【prosaïque フランス】🔗🔉

プロザイックprosaïque フランス】 散文的。無味乾燥なさま。没趣味なさま。

プロシュート【prosciutto イタリア】🔗🔉

プロシュートprosciutto イタリア】 イタリアのハム。同国北部のパルマとサン‐ダニエーレの生ハムが有名。プロシュット。

プロスタグランジン【prostaglandin】🔗🔉

プロスタグランジンprostaglandin】 〔医〕動物の各組織・器官で、アラキドン酸などの不飽和脂肪酸から生合成される一群の生理活性物質。構造の違いによってAからJまでの系列に分類される。極めて広範多彩な機能を持ち、血圧調整・炎症・胃液分泌・子宮筋収縮・血液凝固などに関与する。

プロスティチュート【prostitute】🔗🔉

プロスティチュートprostitute】 売春婦。娼婦。

プロセニアム【proscenium】🔗🔉

プロセニアムproscenium】 (古代ギリシア・ローマで舞台の意) ①客席と舞台との境にある開口のこと。 ②プロセニアム‐アーチの略。 ⇒プロセニアム‐アーチ【proscenium arch】

プロセニアム‐アーチ【proscenium arch】🔗🔉

プロセニアム‐アーチproscenium arch】 劇場の舞台と客席との境界の、額縁状の部分。→額縁舞台 ⇒プロセニアム【proscenium】

プロセルピナ【Proserpina】🔗🔉

プロセルピナProserpina】 ローマ神話で、農業の女神。ギリシア神話のペルセフォネの移入ともいう。プルートーの妻で冥界の女王。

プロソディー【prosody】🔗🔉

プロソディーprosody】 ①〔文〕(→)韻律に同じ。 ②〔言〕音節構造・音節連続・アクセント・イントネーションなど、音韻に関わるさまざまの単位の総称。

メリメ【Prosper Mérimée】🔗🔉

メリメProsper Mérimée】 フランスの作家。史学・考古学・言語学にも学殖が深く、野性的・情熱的な事件を的確に簡潔な文体で描く。作「コロンバ」「カルメン」「エトルリアの壺」など。(1803〜1870)

広辞苑prosで始まるの検索結果 1-12