複数辞典一括検索+

ご‐こん【語根】🔗🔉

ご‐こん語根】 〔言〕(root)同系の諸言語あるいは一言語内のいくつかの語に見出される共通の意味を表す、それ以上分析できない形態。「しずか」「しずけし」「しずまる」の「しず」の類。

こん【根】🔗🔉

こん】 ①気力のもと。物事に堪え得る気力。 ②〔仏〕ある働きを生じさせる能力。例えば、感覚作用を生じさせる感覚器官(眼根など)。また、悟りに向かう衆生しゅじょうの能力(機根・根性)。 ③〔化〕(radical)(→)2に同じ。 ④〔数〕(root) ㋐方程式の解。「―を求める」 ㋑ある数を何乗かした数に対するそのもとの数。「平方―」 ⇒根を詰める

じょう‐こん【乗根】🔗🔉

じょう‐こん乗根】 〔数〕(root)(→)累乗根に同じ。

ルーツ【roots】🔗🔉

ルーツroots】 ①根。根元。大本おおもと。 ②祖先。「日本人の―をさぐる」 ⇒ルーツ‐そうふうき【ルーツ送風機】

ルーツ【Roots】(作品名)🔗🔉

ルーツRoots】 アメリカの黒人作家ヘイリー(Alex Haley1921〜1992)が、自らの出自をさかのぼり、7代にわたる一家の系譜をたどった記録小説。1976年刊。

ルート【root】🔗🔉

ルートroot】 〔数〕(→)こん4㋑。平方根。

広辞苑rootで始まるの検索結果 1-6