複数辞典一括検索+![]()
![]()
じ‐あい【自愛】🔗⭐🔉
じ‐あい【自愛】
①(多く手紙文で使う)自らその身を大切にすること。「自重―を祈る」
②品行を慎むこと。
③物を愛すること。太平記28「項王白璧を受けて…席上に置きて―し給ふ」
④〔哲〕(self-love)人間が自然状態において持つ自己保存の傾向。ホッブズやスピノザは、これを人間の行為や善悪の基礎とする功利主義的な立場をとる。
じ‐が【自我】🔗⭐🔉
じ‐が【自我】
(self イギリス・ego ラテン)
①〔哲〕認識・感情・意志・行為の主体としての私を外界の対象や他人と区別していう語。自我は、時間の経過や種々の変化を通じての自己同一性を意識している。身体をも含めていう場合もある。↔他我↔非我。
②〔心〕
㋐意識や行動の主体を指す概念。客体的自我とそれを監視・統制する主体的自我とがある。
㋑精神分析の用語。イドから発する衝動を、外界の現実や良心の統制に従わせるような働きをする、パーソナリティーの側面。エゴ。→超自我
じが‐いしき【自我意識】🔗⭐🔉
じが‐いしき【自我意識】
〔心〕(self-consciousness)自己について持っている意識。心を自分で全体的に統合・制御しているという感覚を伴う。能動性の意識、単一性の意識、時間が経過しても同一であるという意識、外界と他人に対して自分が存在しているという意識の4側面からなる。→自己意識
じ‐けつ【自決】🔗⭐🔉
じ‐けつ【自決】
①みずから決断して自分の生命を絶つこと。自裁。「引責―」
②(self-determination)他人の指図を受けず自分で自分のことをきめること。「民族―」
じこ‐いしき【自己意識】🔗⭐🔉
じこ‐いしき【自己意識】
〔哲〕(self-consciousness)自己自身に関する意識。諸体験の統一的・恒常的・自己同一的主体としての自我の意識。自意識。自覚。→自我意識
じこけってい‐けん【自己決定権】🔗⭐🔉
じこけってい‐けん【自己決定権】
(self-determination)自分のことを自分で決める権利。国家の独立と内政不干渉の権利や、医療方針の決定などで個人の自律性が尊重される権利。
⇒じこ‐けってい【自己決定】
じち‐ぎょうせい【自治行政】‥ギヤウ‥🔗⭐🔉
じち‐ぎょうせい【自治行政】‥ギヤウ‥
(self-government)
①国家の官吏によらず、人民自らその利害関係ある公共事務を処理し、またはこれに参与すること。国家の行政についてもいう。公民自治。↔官治行政。
②公共団体が自らその事務を行うこと。→地方自治
スキューバ【scuba】🔗⭐🔉
スキューバ【scuba】
(self-contained underwater breathing apparatusの略)潜水用具の一つ。圧縮空気を詰めた円筒型軽合金製ボンベと水深に応じて供給空気量を調節する弁の付いた送気管などから成る。1943年クストーが共同開発。
⇒スキューバ‐ダイビング【scuba diving】
セルフ【self】🔗⭐🔉
セルフ【self】
「自分自身で」「みずから」「自動的に」の意。
⇒セルフ‐ケア【self-care】
⇒セルフ‐コントロール【self-control】
⇒セルフ‐サービス【self-service】
⇒セルフ‐タイマー【self-timer】
⇒セルフ‐ヘルプ‐グループ【self-help group】
⇒セルフ‐メディケーション【self medication】
セルフ‐ケア【self-care】🔗⭐🔉
セルフ‐ケア【self-care】
自分で自己の健康管理を行うこと。
⇒セルフ【self】
セルフ‐コントロール【self-control】🔗⭐🔉
セルフ‐コントロール【self-control】
①自制。克己。
②自動制御。
⇒セルフ【self】
セルフ‐サービス【self-service】🔗⭐🔉
セルフ‐サービス【self-service】
飲食店・商店で、客が自分の注文品を自ら選び取って運ぶ方式。
⇒セルフ【self】
セルフ‐タイマー【self-timer】🔗⭐🔉
セルフ‐タイマー【self-timer】
カメラのシャッターを一定時間をおいて自動的に切る装置。
⇒セルフ【self】
セルフ‐ヘルプ‐グループ【self-help group】🔗⭐🔉
セルフ‐ヘルプ‐グループ【self-help group】
慢性疾患・障害をもつ人やその家族が、相互支援のために組織するグループ。患者会など。自助グループ。当事者組織。
⇒セルフ【self】
セルフ‐メディケーション【self medication】🔗⭐🔉
セルフ‐メディケーション【self medication】
医者にかからない、自己責任による手当・治療。自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当すること。
⇒セルフ【self】
セル‐モーター🔗⭐🔉
セル‐モーター
(和製語self-starting motor)電池で動かす電動機。自動車などの内燃機関の始動に使用。スターター。
みんぞく‐じけつ【民族自決】🔗⭐🔉
みんぞく‐じけつ【民族自決】
(self-determination)各民族が、自己の政治組織または帰属を、他の民族や国家によって干渉されることなく、自ら任意に選択し決定すること。第一次大戦後、アメリカのウィルソン大統領が唱道。第二次大戦後、植民地独立のための政策の指導原理となった。人民の自決とも。「―主義」
⇒みん‐ぞく【民族】
りこてき‐いでんし【利己的遺伝子】‥ヰ‥🔗⭐🔉
りこてき‐いでんし【利己的遺伝子】‥ヰ‥
(selfish genes)イギリスの動物行動学者ドーキンス(Richard Dawkins1941〜)による1976年の著書。「個体ではなく、遺伝子にとって有利な性質が進化する」という説を、遺伝子が利己的に振る舞っていると表現した語。
⇒りこ‐てき【利己的】
広辞苑に「self」で始まるの検索結果 1-18。