複数辞典一括検索+

そうごう‐だいがく【総合大学】‥ガフ‥🔗🔉

そうごう‐だいがく総合大学‥ガフ‥ (university)数種の学部と大学院・研究所など、教育・研究の総合的機構をもつ大学。↔単科大学。 ⇒そう‐ごう【総合・綜合】

だい‐がく【大学】🔗🔉

だい‐がく大学】 ①大学寮の略。源氏物語少女「―の道にしばし習はさむの本意ほい侍るにより」 ②(university)学術の研究および教育の最高機関。起源は中世ヨーロッパの大学。教師(パリ大学)や学生(ボローニャ大学)のギルド的団体として発生し、近代国家の発展とともに19世紀以後今日のような形態となった。日本の大学は、明治以後欧米の大学を模範として設立されたもの。その後、1886年(明治19)の帝国大学令、1918年(大正7)の大学令などによって規定され、第二次大戦後は学制改革により学校教育法に基づいて設置され今日に至る。大学には学部のほか大学院を置くことができ、学部の修業年限は4年を原則とするが、ほかに2年または3年の短期大学もある。 (書名別項) ⇒だいがく‐いも【大学芋】 ⇒だいがく‐いん【大学院】 ⇒だいがくいん‐だいがく【大学院大学】 ⇒だいがく‐せい【大学生】 ⇒だいがく‐せっち‐きじゅん【大学設置基準】 ⇒だいがく‐とうこう【大学東校】 ⇒だいがく‐なんこう【大学南校】 ⇒だいがく‐ノート【大学ノート】 ⇒だいがく‐の‐かみ【大学頭】 ⇒だいがく‐の‐じち【大学の自治】 ⇒だいがく‐の‐しゅう【大学の衆】 ⇒だいがく‐びょういん【大学病院】 ⇒だいがくひょうか‐がくいじゅよ‐きこう【大学評価学位授与機構】 ⇒だいがく‐ふんそう【大学紛争】 ⇒だいがく‐べっそう【大学別曹】 ⇒だいがく‐よびもん【大学予備門】 ⇒だいがく‐りょう【大学寮】 ⇒だいがく‐れい【大学令】

ユニバーシティー【university】🔗🔉

ユニバーシティーuniversity】 総合大学。→大学

広辞苑universityで始まるの検索結果 1-3