複数辞典一括検索+
せい‐もん【声紋】🔗⭐🔉
せい‐もん【声紋】
(voice-print)声を周波数分析装置で複雑な縞模様に図示したもの。犯罪捜査などに利用。
ブイ‐オー‐アイ‐ピー【VoIP】🔗⭐🔉
ブイ‐オー‐アイ‐ピー【VoIP】
(voice over IP)音声信号をパケット化し、IP2によるネットワーク上で通話を行うための技術。IP電話などに応用。
ブイ‐オー‐エー【VOA】🔗⭐🔉
ブイ‐オー‐エー【VOA】
(Voice of America)アメリカ政府の海外向け短波放送。1942年開始。
ボイス【voice】🔗⭐🔉
ボイス【voice】
①声。「ハスキー‐―」
②〔言〕動詞の表す動作に主語がどう関わるかを表現する文法形式。主語が動作の主体であれば能動態、客体であれば受動態。態。「相そう」とも訳す。
⇒ボイス‐オブ‐アメリカ【Voice of America】
⇒ボイス‐メール【voice mail】
⇒ボイス‐レコーダー【voice recorder】
ボイス‐オブ‐アメリカ【Voice of America】🔗⭐🔉
ボイス‐オブ‐アメリカ【Voice of America】
(→)ブイ‐オー‐エー(VOA)に同じ。
⇒ボイス【voice】
ボイス‐メール【voice mail】🔗⭐🔉
ボイス‐メール【voice mail】
音声を送受信する電子メール‐システム。音声メール。
⇒ボイス【voice】
ボイス‐レコーダー【voice recorder】🔗⭐🔉
ボイス‐レコーダー【voice recorder】
飛行機の操縦室内の会話や管制塔との交信を記録する装置。
⇒ボイス【voice】
むせい‐おん【無声音】🔗⭐🔉
むせい‐おん【無声音】
〔言〕(voiceless sound; unvoiced sound)声帯の振動を伴わずに発せられる音。〔p〕〔t〕〔k〕〔f〕〔s〕など。↔有声音。
⇒む‐せい【無声】
ゆうせい‐おん【有声音】イウ‥🔗⭐🔉
ゆうせい‐おん【有声音】イウ‥
〔言〕(voiced sound)声帯の振動を伴って発せられる音。母音・鼻音・半母音および〔b〕〔d〕〔g〕〔v〕〔z〕など。↔無声音
広辞苑に「voice」で始まるの検索結果 1-9。