複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (2)
ぜん【禅】🔗⭐🔉
ぜん【禅】
①天子が位をゆずること。譲位。「―を受く」
②〔仏〕(梵語dhyānaの音写。禅那とも)心を安定・統一させることによって宗教的叡知に達しようとする修行法。禅定ぜんじょう。六波羅蜜の第5。
③禅宗の略。
[漢]禅🔗⭐🔉
禅 字形
筆順
〔示(礻)部9画/13画/常用/3321・4135〕
[禪] 字形
〔示(礻)部12画/17画/6724・6338〕
〔音〕ゼン(呉)
[意味]
①天神をまつる儀式を行う天子の特権。「受禅」。転じて、天子の位をゆずる。「禅譲」
②〔仏〕
㋐心を静かにして真理をさとる修行。瞑想めいそう。「禅定ぜんじょう・座禅・禅師・禅尼」▶dhyānaサンスクリットの音訳「禅那ぜんな」の略。
㋑「禅宗」の略。「禅家・禅林・禅問答」
[解字]
形声。「示」(=神)+音符「單」(=平坦な台地)。平らな土の壇を築いて天神をまつる儀式の意。
[下ツキ
座禅・参禅・受禅・封禅・野狐禅・友禅
筆順
〔示(礻)部9画/13画/常用/3321・4135〕
[禪] 字形
〔示(礻)部12画/17画/6724・6338〕
〔音〕ゼン(呉)
[意味]
①天神をまつる儀式を行う天子の特権。「受禅」。転じて、天子の位をゆずる。「禅譲」
②〔仏〕
㋐心を静かにして真理をさとる修行。瞑想めいそう。「禅定ぜんじょう・座禅・禅師・禅尼」▶dhyānaサンスクリットの音訳「禅那ぜんな」の略。
㋑「禅宗」の略。「禅家・禅林・禅問答」
[解字]
形声。「示」(=神)+音符「單」(=平坦な台地)。平らな土の壇を築いて天神をまつる儀式の意。
[下ツキ
座禅・参禅・受禅・封禅・野狐禅・友禅
広辞苑+大辞林に「禅」で完全一致するの検索結果。
na〕
古くからインドで行われる修行方法で,精神を一つの対象に集中し,その真の姿を知ろうとすること。静慮(ジヨウリヨ)。禅定(ゼンジヨウ)。
(2)「禅宗」の略。
(3)禅宗の教義や修行方法の全般のこと。
(4)「座禅」の略。