複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
ぎん‐こう【銀行】‥カウ🔗⭐🔉
ぎん‐こう【銀行】‥カウ
(bank)
①一方で貯蓄者から預金を預かり、他方で貸付・手形割引および証券の引受けなどを業務とする金融機関。普通銀行(都市銀行・地方銀行など)と特殊銀行(日本銀行・日本政策投資銀行など)に分かれる。石川啄木、書簡「生れて初めて―に金をとりにゆく新経験に御座候」
②比喩的に、貴重なものを確保・保管し、求めに応じてそれを供給する組織。「血液―」「人材―」
⇒ぎんこう‐いん【銀行印】
⇒ぎんこう‐か【銀行家】
⇒ぎんこう‐かわせ【銀行為替】
⇒ぎんこう‐きょうこう【銀行恐慌】
⇒ぎんこう‐けん【銀行券】
⇒ぎんこう‐こぎって【銀行小切手】
⇒ぎんこう‐しゅぎ【銀行主義】
⇒ぎんこう‐じゅんびきん【銀行準備金】
⇒ぎんこう‐しんよう【銀行信用】
⇒ぎんこう‐てがた【銀行手形】
⇒ぎんこう‐ほう【銀行法】
⇒ぎんこう‐ぼき【銀行簿記】
⇒ぎんこう‐わりびき【銀行割引】
大辞林の検索結果 (2)
ぎん-こう【銀行】🔗⭐🔉
ぎん-こう ―カウ [0] 【銀行】
(1)預金の受入,資金の貸付,手形の割引,為替の取引などを主たる業務とする金融機関。中央銀行・普通銀行・長期信用銀行・信託銀行・外国為替銀行などがある。
〔もと中国で,「両替店」の意。bank の訳語として明治期から用いられた〕
(2)提供されたものを蓄積・保管し,求めに応じて供給する組織。「血液―」「人材―」
ぎんこう【銀行】(和英)🔗⭐🔉
ぎんこう【銀行】
a bank.→英和
‖銀行家(員) a banker (a bank clerk).銀行口座 a bank account.銀行強盗 a bank robbery[robber (犯人)].銀行業 banking (business).銀行預金 a bank deposit.
広辞苑+大辞林に「銀行」で完全一致するの検索結果。