複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
おお‐げさ【大袈裟】オホ‥🔗⭐🔉
おお‐げさ【大袈裟】オホ‥
①大きな袈裟。伊勢物語大輔集「京ぜんりしと云ふ人の―縫はせしに」
②袈裟をかけたように肩から斜めに大きく斬りおろすこと。浄瑠璃、源氏冷泉節「さあお慰みに―を遊ばせ。われわれは一の胴、二の胴」
③物事を実質以上に誇張していること。おおぎょう。「―に痛がる」「―なことを言う」
大辞林の検索結果 (2)
おお-げさ【大袈裟】🔗⭐🔉
おお-げさ オホ― [0] 【大袈裟】
■一■ (名・形動)[文]ナリ
(1)実際より誇張している・こと(さま)。おおぎょう。「―に言う」
(2)必要以上に仕掛けの大きい・こと(さま)。「―な飾り」
■二■ (名)
(1)大きい袈裟。おおけさ。
(2)大きく袈裟がけに斬ること。「抜き打に肩先より背骨まで―に切放せば/浄瑠璃・夏祭」
広辞苑+大辞林に「おおげさ」で始まるの検索結果。