複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

ちょぼくれ🔗🔉

ちょぼくれ 小さい木魚2個を叩きながら、阿呆陀羅経あほだらきょうなどに節をつけて口早に謡う一種の俗謡。また、それを謡いながら米銭を乞い歩いた乞食僧。江戸時代に流行し、町民の幕政批判がこめられていた。「ちょぼくれ、ちょんがれ」の囃子詞はやしことばを入れた。ちょんがれ。

大辞林の検索結果 (1)

ちょぼくれ🔗🔉

ちょぼくれ [0] 江戸時代の門付芸の一。小さな木魚をたたいて,世間の出来事などを節おもしろくうたうもの。また,その芸人。上方(カミガタ)のちょんがれから出たもの。

広辞苑+大辞林ちょぼくれで始まるの検索結果。