複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (2)
こと‐しろ【事代】🔗⭐🔉
こと‐しろ【事代】
神の託宣を伝えること。神功紀「天あめに―虚そらに―」
ことしろぬし‐の‐かみ【事代主神】🔗⭐🔉
ことしろぬし‐の‐かみ【事代主神】
日本神話で大国主命の子。国譲りの神に対して国土献上を父に勧め、青柴垣あおふしかきを作り隠退した。託宣の神ともいう。八重やえ言代主神。
大辞林の検索結果 (2)
こと-しろ【事代】🔗⭐🔉
こと-しろ 【事代】
神の託宣を告げること。また,その者。「天(アメ)に―,虚(ソラ)に―/日本書紀(神功訓)」
ことしろぬし-の-かみ【事代主神】🔗⭐🔉
ことしろぬし-の-かみ 【事代主神】
記紀神話で,大己貴神(オオアナムチノカミ)の子とされる託宣の神。国譲りの時,父神に国土の献上を勧める。のち,皇室の守護神。
広辞苑+大辞林に「事代」で始まるの検索結果。