複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

にまんごせん‐にち【二万五千日】🔗🔉

にまんごせん‐にち二万五千日】 京都・長崎などの清水寺の観音に毎年7月10日に参詣すること。この日に参詣すれば、2万5000日参詣したほどの功徳があるという。→千日参り→四万六千日しまんろくせんにち

大辞林の検索結果 (1)

にまんごせん-にち【二万五千日】🔗🔉

にまんごせん-にち [2] 【二万五千日】 〔京都・長崎などの清水寺に,毎年7月10日に参詣すれば,この日一日だけで二万五千日参詣したと同じ功徳を得るということから〕 七月一〇日の清水寺参詣。

広辞苑+大辞林二万五千日で始まるの検索結果。