複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

にばん‐ばえ【二番生え】🔗🔉

にばん‐ばえ二番生え】 ①二度目に生えて来るもの。ひこばえ。 ②二番目のもの。特に、次男の異称。 ③おろかな者の異称。浮世草子、新色五巻書「―の若者心玉を取られ」 ⇒に‐ばん【二番】

大辞林の検索結果 (1)

にばん-ばえ【二番生え】🔗🔉

にばん-ばえ [0] 【二番生え】 (1)草などが一度刈ったあとにまた生えてくること。 (2)二番目のもの。(ア)次男。「錦戸刑部が―/浄瑠璃・先代萩」(イ)後妻・継母など。「針ほどを棒とは母の―/柳多留(初)」 (3)やや愚鈍な若者。「―の若者心玉をとられ/浮世草子・新色五巻書」

広辞苑+大辞林二番生えで始まるの検索結果。