複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (3)
きたはら【北原】🔗⭐🔉
きたはら【北原】
姓氏の一つ。
⇒きたはら‐さとこ【北原怜子】
⇒きたはら‐はくしゅう【北原白秋】
きたはら‐さとこ【北原怜子】🔗⭐🔉
きたはら‐さとこ【北原怜子】
カトリックの社会運動家。東京生れ。修道士ゼノとの出会いから、東京隅田川畔で共同生活体「蟻の町」に加わり、奉仕に献身。(1929〜1958)
⇒きたはら【北原】
大辞林の検索結果 (3)
きたはら【北原】🔗⭐🔉
きたはら 【北原】
姓氏の一。
きたはら-さとこ【北原怜子】🔗⭐🔉
きたはら-さとこ 【北原怜子】
(1929-1958) 社会福祉活動家。東京生まれ。隅田川畔の廃品回収を生業とする人たちの集落,蟻の街でゼノ修道士らと奉仕活動,「蟻の街のマリア」と慕われる。
きたはら-はくしゅう【北原白秋】🔗⭐🔉
きたはら-はくしゅう ―ハクシウ 【北原白秋】
(1885-1942) 詩人・歌人。福岡県柳川生まれ。本名,隆吉。早大中退。「明星」の歌人として出発,「パンの会」を結成し,耽美(タンビ)主義運動を展開。滑らかな韻律と異国情緒・官能性豊かな象徴的作法で「邪宗門」「思ひ出」「桐の花」を発表。後年,自然賛美に作風を転換,童謡・民謡にも名作を残す。また,短歌雑誌「多磨」を創刊した。
広辞苑+大辞林に「北原」で始まるの検索結果。