複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (7)

はん‐どう【反動】🔗🔉

はん‐どう反動】 (reaction) ①一つの物体が他の物体に作用を及ぼすとき、反作用をうけてその物体自身の運動状態が変化すること。ゆりかえし。 ②ある動きに対して生ずる反対の動き。「好景気の―がこわい」 ③歴史の潮流に逆行して、進歩をはばもうとすること。 ⇒はんどう‐けいせい【反動形成】 ⇒はんどう‐すいしゃ【反動水車】 ⇒はんどう‐タービン【反動タービン】 ⇒はんどう‐だか【反動高】 ⇒はんどう‐てき【反動的】 ⇒はんどう‐やす【反動安】

はんどう‐けいせい【反動形成】🔗🔉

はんどう‐けいせい反動形成】 〔心〕抑圧した欲求に対する反動としてそれと反対の態度や行動を示すこと。憎しみを抱いている対象に過度の愛情ある態度を示すものなど。防衛機制の一つ。 ⇒はん‐どう【反動】

はんどう‐すいしゃ【反動水車】🔗🔉

はんどう‐すいしゃ反動水車】 羽根車の中で水の速度と圧力の反動を利用する水車の総称。フランシス水車およびプロペラ水車が代表的。↔衝動水車。 ⇒はん‐どう【反動】

はんどう‐タービン【反動タービン】🔗🔉

はんどう‐タービン反動タービン】 (reaction turbine)蒸気が回転羽根中を流れる際の反動および衝撃によって駆動するタービン。反動作用により生ずる仕事が比較的大きいものを指す。↔衝動タービン。 ⇒はん‐どう【反動】

はんどう‐だか【反動高】🔗🔉

はんどう‐だか反動高】 相場が下落した後、その反動で高くなること。 ⇒はん‐どう【反動】

はんどう‐てき【反動的】🔗🔉

はんどう‐てき反動的】 歴史の流れに逆行するさま。俗に、保守的でかたくななさま。「―な父親」 ⇒はん‐どう【反動】

はんどう‐やす【反動安】🔗🔉

はんどう‐やす反動安】 相場が騰貴した後、その反動で下落すること。 ⇒はん‐どう【反動】

大辞林の検索結果 (6)

はん-どう【反動】🔗🔉

はん-どう [0] 【反動】 (1)ある力や作用が働く時,それと反対の方向に生じる力や作用。「急発車の―でよろめく」 (2)ある傾向に対抗して生じるそれと全く反対の傾向・動き。反発。「抑圧への―」 (3)歴史の流れや進歩・改革に反対し逆戻りしようとする傾向。また,その人。「―的な思想」「―勢力」 〔reaction の訳語〕

はんどう-けいせい【反動形成】🔗🔉

はんどう-けいせい [5] 【反動形成】 〔心〕 欲求をそのまま満たすことが許されない時,それと正反対の行動となって表れる心の働き。例えば,子供に憎しみをもっている継母が,かえって過度に甘やかしたりする場合。

はんどう-すいしゃ【反動水車】🔗🔉

はんどう-すいしゃ [5] 【反動水車】 水の速度エネルギーと圧力エネルギーを利用して回転を得る水車の総称。フランシス水車・プロペラ水車など。不等圧水車。 →衝動水車

はんどう-タービン【反動―】🔗🔉

はんどう-タービン [5] 【反動―】 タービンの一種。蒸気・ガスなど,流体の速度エネルギーおよび圧力エネルギーを利用して回転を得るもの。圧力タービン。不等圧タービン。 →衝動タービン

はんどう-てき【反動的】🔗🔉

はんどう-てき [0] 【反動的】 (形動) 歴史の流れに逆行して,それとは反対の方向へ進もうとするさま。「―な思想」「―な政権」

はんどう【反動】(和英)🔗🔉

はんどう【反動】 (a) reaction;→英和 recoil (砲の).→英和 〜的な reactionary.→英和 ‖反動主義者 a reactionary.反動分子 reactionary elements.

広辞苑+大辞林反動で始まるの検索結果。