複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

うこん‐の‐たちばな【右近の橘】🔗🔉

うこん‐の‐たちばな右近の橘】 平安時代以降、紫宸殿の南階下の西方に植えた橘。儀式のとき右近衛府の官人がその側に列したからいう。↔左近の桜。→紫宸殿(図)⇒う‐こん【右近】

大辞林の検索結果 (1)

うこん-の-たちばな【右近の橘】🔗🔉

うこん-の-たちばな 【右近の橘】 紫宸殿(シシンデン)の南階下西側に植えられた橘。朝儀のとき,右近衛府の武官の列する側にあたる。 →左近の桜 →内裏

広辞苑+大辞林右近の橘で始まるの検索結果。